上司からの曖昧な指示に強い抵抗感を感じる新入社員の増加

 日本能率協会から今年も「新入社員意識調査」の結果が公表されました。この調査は、同会が実施する新入社員向け公開教育セミナーの参加者を対象に実施されているもので、今回の結果は675人からの回答を集計したもの。今年も様々な項目について調査が行われていますが、今回もっとも興味深かったのは「仕事をしていく上での抵抗感」という項目です。以下は「抵抗がある」(「抵抗がある」+「どちらかと言えば抵抗がある」)の合計数値となっています。

  1. 83.7% 上司や先輩からの指示が曖昧でも、質問をしないで、とりあえず作業を進める
  2. 67.4% 知らない人・取引先に電話をかける
  3. 58.6% 会議や打ち合わせで自分の考えを発信する
  4. 46.4% 初対面の人と雑談をする
  5. 34.7% 困ったときに周囲に相談・連絡する
  6. 33.5% 周囲に協力を依頼する
  7. 32.6% 上手くいかなかったことを、すぐに報告する

 このように「上司や先輩からの指示が曖昧でも、質問をしないで、とりあえず作業を進める」が83.7%と圧倒的に抵抗があるという結果になりました。いまの現実の職場を見てみると、環境変化が大きく、場合によっては上司も答えを持っていないこともあるような状況であることから、考えながら前に進むことが多くなっていると思いますが、少なくとも新入社員はそれに強い苦手意識を持っているということが分かります。
 
 新入社員受け入れの段階では、こうした意識を持っていることを理解し、まずは具体的で明確な指示を出すことを意識し、徐々に自分で考える癖付けやトレーニングを行っていくことが重要になるのでしょう。


参考リンク
日本能率協会「2023年度 新入社員意識調査(2023/10/3)」
https://jma-news.com/archives/6230

(大津章敬)