税務

休職している人の定額減税の対応は?国税庁の定額減税Q&Aが更新

 2024年6月以降に支給する給与等から実施される所得税の定額減税に関しては、各種様式が公開され、また、各地で税務署主催の説明会が開催されています。そのような中、「定額減税のための申告書」に関して記載例が公開され、また、 […]

国税庁から公開された定額減税の解説動画

 2024年6月の給与等から行うことが見込まれる定額減税については、これまでも国税庁から順次情報が公開されています。公開された情報に基づき、また、説明会等に参加することで準備を進めることになりますが、先日、新たに定額減税 […]

給与支払者向けの定額減税説明会 全国で開催

 6月支給の給与等から実施することとなる予定の定額減税については、その制度の複雑さもあり、給与計算を担当する人の関心が高くなっています。それもあり、税制改正法案が成立前の状態であっても、国税庁が特設サイトを解説し、周知に […]

6月給与からの定額減税に対応する各種様式案が公開

 6月から始まる予定の所得税と住民税の定額減税は、その手続きが煩雑になることが予想されることから、実務上の取扱いに高い関心が集まっているところです。  そのような中、国税庁から「各人別控除事績簿」、「令和6年分 源泉徴収 […]

住民税の定額減税は6月の特別徴収せず、7月からは11分の1の額を給与から控除

 現在、国会審議中の税制改正法案に盛り込まれている定額減税は、1人につき所得税3万円、住民税1万円が減税されるというものです。  所得税は、これまでも取り上げてきたように、6月分の給与計算から対応が必要になります。一方の […]

6月給与計算から対応が必要となる所得税の定額減税Q&Aが公開

 財務省・国税庁から情報発信がされている所得税の定額減税に係る情報ですが、先日、国税庁から「令和6年分所得税の定額減税Q&A」が公開されました。  令和6年度税制改正のための税制改正法案が成立した場合の令和6年分所得税の […]

6月からの給与計算の所得税にかかる定額減税 パンフレット公開

 2024年1月22日の記事「6月支給分以降の給与計算への影響大!所得税の定額減税の概要公開」で概要をご紹介した6月支給分給与等から対応が必要となる所得税の定額減税ですが、先日、国税庁から給与計算実務に参考となるパンフレ […]

6月支給分以降の給与計算への影響大!所得税の定額減税の概要公開

 いよいよ今週から通常国会が始まります。通常国会へは税制改正法案が提出される予定であり、それに先立ち、2023年12月22日に「令和6年度税制改正の大綱」が閣議決定されています。この大綱においては、2024年分の所得税に […]

[年末調整]令和5年分 年末調整に利用する各種申告書ダウンロード開始・パンフレット公開!

 今年も年末調整の時期が近づき、国税庁のホームページで「令和6年分(2024年分)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」、「令和5年分給与所得者の保険料控除申告書」および「令和5年分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者 […]

マイナポータルの活用により利便性が上がる確定申告

 会社に雇用される従業員の多くの人は、会社が行う年末調整により年間の所得税の納付が完了します。ただし、他の企業で副業をしていたり、医療費等の各種控除を受けようとするときには、確定申告が必要になります。  この確定申告は、 […]