書式・規程

基準適合認定一般事業主認定申請書(プラチナくるみん認定申請書/追加でプラス認定を受ける場合)(令和7年4月1日改訂版)

2025年4月1日に施行される改正次世代育成支援対策推進法に対応したプラチナくるみん認定を受けた企業が追加でプラス認定を受ける場合の基準適合認定一般事業主認定申請書です。 重要度:★★官公庁への届出:要 Word形式 2 […]

育児休業給付金支給対象期間 延長事由認定申告書

保育所等に入れなかったことを理由に、育児休業給付金の支給対象期間を延長する際に提出が必要となる書類で、従業員本人が記入します。 重要度:★★★★官公庁への届出:要 PDF形式 2025012748(手書用).pdfPDF […]

育児休業証明書

配偶者が給付金の対象となる育児休業をすることができないことの申告書を提出する際に、「⑨配偶者の勤務先の出生時育児休業又は育児休業が有給の休業であるため、育児休業給付を受給することができない」に該当するため、提出が必要とな […]

賃金支払状況についての証明書

配偶者が給付金の対象となる育児休業をすることができないことの申告書を提出する際に、「⑧雇用保険被保険者であった期間は1年以上あるが、賃金支払いの基礎となる日数や労働時間が不足するため、育児休業給付を受給することができない […]

基準適合認定一般事業主認定申請書(プラチナくるみん認定申請書)(令和7年4月1日改訂版)

2025年4月1日に施行される改正次世代育成支援対策推進法に対応したプラチナくるみんの認定申請を行う際の基準適合認定一般事業主認定申請書です。 重要度:★★官公庁への届出:要 Word形式 2025012242.docP […]

雇用保険被保険者でないことの証明書

配偶者が給付金の対象となる育児休業をすることができないことの申告書を提出する際に、「⑤雇用保険被保険者ではないため、育児休業給付を受給することができない」に該当するため、提出が必要となる証明書のひな形です。1週間の所定労 […]

配偶者が給付金の対象となる育児休業をすることができないことの申告書

出生後休業支援給付金の申請を行う際に、配偶者が無業者やフリーランスで労働者ではない等以外の理由で、育児休業をすることができないことの申告するための書式です。配偶者が該当する部分にチェックを入れ、必要書類を準備する必要があ […]

基準適合一般事業主認定申請書(くるみん認定申請書)(令和7年4月1日改訂版)

2025年4月1日に施行される改正次世代育成支援対策推進法に対応したくるみんの認定申請を行う際の基準適合一般事業主認定申請書です。 重要度:★★官公庁への届出:要 Word形式 2025011544.docPDF形式  […]

一般事業主行動計画策定・変更届(令和7年4月1日改訂版)

2025年4月1日に施行される改正次世代育成支援対策推進法に対応した一般事業主行動計画策定・変更届です。 重要度:★★★★官公庁への届出:要 Word形式 2025010944.docPDF形式   2025010944 […]

職場情報の開示・提供に関するチェックリスト(労働関係法令における法定項目)

「求職者等への職場情報提供に当たっての手引」に関連して、労働関係法令で定められている職場情報の開示・提供に関するものをチェックリストにしたもの。2024年10月1日現在の法令に基づくもので、以下の法令が対象。 ・職業安定 […]