働き方改革

テレワークと出社を組み合わせるハイブリッドワークが拡大

 直近の企業におけるテレワークの実施状況について、先日公開された国土交通省実施の「テレワーク人口実態調査」(令和5年度)の結果を見ていきたいと思います。この調査は就業者を対象として2023年10月~11月の間にWEBを通 […]

副業実施者に見られる本業の満足度が高い傾向

 副業を認める制度を設ける企業が年々増加する一方、副業実施率は10%に満たない水準で過去3年間横ばいで推移しており、伸び悩んでいる状態です。先般、リクルートは同社が実施した「兼業・副業に関する動向調査 2022」から副業 […]

規制改革推進に関する中間答申(案)で示された副業兼業時の労働時間通算管理の見直し方針

 働き方改革の中で、副業・兼業の解禁は大きなインパクトを与えました。しかし、特に雇用型の副業・兼業が一般化したかと言えば、決してそのような状態にはなっていません。その要因の中でも大きいのが、いわゆる労働時間通算の問題です […]

年収200万未満・配偶者ありパート労働者の50.2%が年収の壁による就業調整を実施

 年収の壁が話題となっていますが、明治安田総合研究所は「2023年 働き方に関するアンケート調査」の中で、パート・アルバイトで働く人(配偶者あり・年収200万円未満)を対象に年収の壁を意識して就業調整を行っているかという […]

「つながらない権利」によって勤務時間外の連絡を拒否したいという回答が72.6%

 デジタルデバイスの普及、そしてコロナ以降のテレワークの増加により、「つながらない権利」についての関心が高まっています。つながらない権利とは、勤務時間外に、仕事上のメールや電話への対応を労働者が拒否することのできる権利の […]

厚労省「医師の働き方改革」特設サイトを開設

 以前に、働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」のシリーズとして、「トラック編」「バス編」「建設業編」が公開されましたが、12月1日に、「医師の働き方改革」に関する特設サイトが公開されました。  医師の働き方改革を進め […]

日本テレワーク協会が構築したテレワーク優良事例のデータベース

 新型コロナの感染拡大の中、急速に普及したテレワークですが、当初は十分な準備がないままにテレワークをせざるを得ない状態となったこともあり、生産性の低下など様々な問題が噴出しました。その結果、緊急事態宣言解除後にテレワーク […]

副業・兼業人材を受け入れている企業は前年から大幅増の65.2%

 多様な働き方の中の大きな選択肢の一つは副業兼業です。コロナ禍の中で関心が高まり、多くの企業で様々な条件付きながらもその解禁が進められてきました。今回紹介するマイナビの調査結果においても70.6%の企業で副業・兼業をでき […]

副業により57.0%が「仕事のやりがい・モチベーションが上昇」と回答

 コロナ禍におけるリモートワークの増加などの要因から、副業兼業への関心が高まっており、その解禁をする企業も増加しています。そうした議論を行うに当たって懸念される事項の一つのが、副業によって本業へのモチベーションが低下した […]

「雇用による副業・兼業」を認めている企業が25.7%

 コロナ禍の中で副業・兼業というキーワードが注目され、現在に至っていますが、実際の企業における副業・兼業を取り巻く状況はどのようなものなのでしょうか。本日は、公益財団法人産業雇用安定センターが実施した「従業員の「副業・兼 […]