労使問題

退職代行サービスを利用した退職者が16.6%

 近年、退職代行サービスというキーワードを耳にすることが多くなりましたが、実際に退職代行サービスはどの程度利用されているのでしょうか。本日はマイナビが公表した「退職代行サービスに関する調査レポート(企業・個人)」の結果を […]

2024年2月に改訂された経済産業省の「秘密情報の保護ハンドブック」

 2024年4月に、改正不正競争防止法が施行されることに合わせて、経済産業省は「秘密情報の保護ハンドブック」(以下、「ハンドブック」という。)を改訂し公開しました。  この中で、押さえておきたい内容は「他社の秘密情報の意 […]

民事上の個別労働紛争相談件数は「いじめ・嫌がらせ」が他を圧倒

 昔から職場のトラブルと言えば「解雇」でしたが、近年はその傾向が大きく変わっています。そこで本日は、厚生労働省の「令和4年度個別労働紛争解決制度の施行状況」から民事上の個別労働紛争相談件数の推移をグラフ化してみました。  […]

東京都の労働相談 令和4年度は「職場の嫌がらせ」が最多に

 労働トラブルの現状はどうなっているのでしょうか。本日は、東京都産業労働局雇用就業部労働環境課がまとめた「令和4年東京都の労働相談の状況」からその最新状況を見ていきましょう。(1)労働相談件数の推移 令和4年度の労働相談 […]

民事上の個別労働紛争における相談件数「いじめ・嫌がらせ」が今年も最多に

 先日、厚生労働省から「令和3年度個別労働紛争解決制度の施行状況」の結果が公表されました。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、迅速に解決を図るた […]

現在行われている「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン

 昨年はブラックバイトという言葉をよく耳にしましたが、厚生労働省では、引き続き全国の大学生等を対象に、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンを実施 […]

取引先からの饗応への問題意識が低下する新入社員

 先日よりご紹介している日本生産性本部「2017年度 新入社員 秋の意識調査」の中で気になる結果がありましたので、本日はそれを取り上げます。  その設問は「あなたが発注者の立場であれば、取引先からお中元やお歳暮や 食事な […]

過去最低を更新した労働組合の組織率と加入が増加するパート労働者

 労働者が主体となって、自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として労働組合は組織されています。  日本では企業別で労働組合が組織されることが多く、また、その高い加入率が日本の労使関係の1 […]

再び増加に転じた労働トラブル件数 ハラスメントと自己都合退職に関するトラブルが急増

 リーマンショックの際に急増した労働トラブルですが、その後も発生件数は高止まりしながら、その内容が大きく変わってきています。そこで本日は厚生労働省が公表した「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」の内容から、最新に […]

解雇無効時における金銭救済制度の報告書が公表 今後は労働政策審議会にて検討

 先日、厚生労働省より「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」の報告書が公表されました。この検討会は、「日本再興戦略」改訂2015などを踏まえ、20回にわたって開催されてきており、今回の報告書はその […]