男女の育児休業取得期間 男性は3か月未満は71.1%
近年は男性の育児休業取得も当たり前になってきていますが、男女の取得期間には大きな差があるというのが実感です。そこで本日は、マイナビの「育児離職と育休の男女差実態調査(2025)」からその最新実態を見ていきましょう。なお本調査の対象は20~40代の小学生未満の子ありの正社員・公務員で、有効回答数は800名となっています。
これによれば男女の育休取得期間は以下のようになっています。
■男性
25.7% 2週間未満
18.7% 2週間~1か月未満
26.7% 1か月~3か月未満
8.0% 3か月~6か月未満
7.7% 6か月~9か月未満
3.0% 9か月~12か月未満
1.3% 12か月~15か月未満
1.0% 15か月~18か月未満
0.7% 18か月以上
■女性
1.7% 2週間未満
0.3% 2週間~1か月未満
4.3% 1か月~3か月未満
4.3% 3か月~6か月未満
11.3% 6か月~9か月未満
13.7% 9か月~12か月未満
18.0% 12か月~15か月未満
6.7% 15か月~18か月未満
36.0% 18か月以上
このように男性では2週間未満、2週間~1か月未満、1か月~3か月未満がそれぞれ2割前後で大半となっている一方、女性は1年以上が約6割と、男女で育児休業の取得期間には大きな差異があることが分かります。それでも以前の男性育休は2週間未満が多かったことを思えば、徐々に本格的な休業を取得するケースが増えてきたとも感じます。
参考リンク
マイナビ「育児離職と育休の男女差実態調査(2025)」
https://www.mynavi.jp/news/2025/05/post_48946.html
(大津章敬)