熱中症の予防策と救急措置
梅雨明けはまだのようですが、連日、35度を超えるような日が続いています。この暑さにより、新聞でも熱中症による死亡事故の記事を多く見かけるようになりました。東京労働局によれば昨年、同局管内において勤務中に熱中症にかかり医療機関で治療を受けた人は235人で、うち2人が死亡しているそうです。そこで本日は熱中症の予防策と、発生時の救急措置のポイントについて解説します。
[予防策]
そもそも熱中症とは、高温の環境で発生する障害の総称で、射病、熱けいれん、熱虚脱、熱ひはいに分けられますが、その基本的な対策としては以下のようなことに注意が必要です。
□日除けや風通しを良くするための設備を設置し、作業中は適宜散水する。
□水分・塩分補給を行い、また身体を適度に冷やすことのできる冷たいおしぼりなどの物品を用意する。
□日陰などの涼しい場所に休憩場所を確保する。
□十分な休憩時間や作業休止時間を確保する。
□作業服は吸湿性・通気性の良いものを着用する。
□健康診断や巡視などにより、作業者の健康状態を把握しておく。
[救急措置]
以上のような予防策がまずは求められますが、それでも実際に熱中症が発生してしまった際には、以下の手当を早急に行った上で、直ちに病院に連れて行き、医師の手当を受けることが必要です。
□涼しい場所で安静にする。(安静中は1人にさせない。)
□水やスポーツドリンクなどを取らせる。
□体温が高いときは、裸体に近い状態にし、冷水をかけながら扇風機の風を当てるなどして、体温の低下を図る。
熱中症というと建設現場での発生を想定することが多いですが、実際には建設業以外の職種でも発生することが少なくありません。私のお客様でも先日、トラックドライバーが荷下ろしの最中に熱中症で倒れるということがありましたが、これからますますその危険が高まる時季となりますので、社員への安全衛生教育の一環として、熱中症対策を進めることが必要となるでしょう。
参考リンク
環境省「熱中症保健指導マニュアル(2006年6月改訂版)」
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual.html
財団法人日本気象協会「WBGT熱中症予防情報」
http://www.tenki.jp/heat
(大津章敬)
当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。