給与計算で便利なEXCEL TIPS集「給与計算ソフトのデータをEXCELで活用」

csvファイル 先日、給与計算ソフトのデータエクスポート形式についてのご質問がありました。久々の給与計算で便利なEXCEL TIPS集は「給与計算ソフトから出力するデータ形式」について取り上げ、そのデータをEXCELで加工する方法について見てみることにしましょう。



【質問】
 給与計算ソフトからデータをエクスポート(書き出し)できると聞きました。エクスポートの方法は給与計算マニュアルに載っているのですが、実際にはどのようなデータができるのでしょか?また、データをEXCELで読み込むにはどのようにすれば良いですか?


【回答】
 一般的な給与計算ソフトは「csv形式」で出力されます。EXCELとも互換性があり、EXCELからファイルを指定することで読み込むことができます。


【解説】
「csv形式」とは?
 「csv」とは「Comma Separated Value format」の頭文字をとっており、その名の通り、データがカンマによって区切られたものです。値とカンマだけを使用しているため、「メモ帳」などのテキストエディタで内容を確認することができます。
[例]左上の図をメモ帳(テキストエディター)で開いたもの
  社員番号,氏名,部門,性別,基本給
  2001,村上茜,111,女性,250000
  2005,服部重雄,122,男性,210000
  2012,松坂良子,123,女性,250000
  2013,田中陽子,112,女性,180000
  2020,柴田早苗,112,女性,180000
  2034,高木遥,122,女性,200000
  2043,山田太郎,111,男性,300000
  2051,斉藤英樹,122,男性,180000
  2067,井上雄二,111,男性,260000
  2077,鈴木仁,123,男性,240000
  2083,高橋慶介,111,男性,210000
  2089,鈴木次郎,121,男性,400000


EXCELで読み込む方法とは?
 まずはEXCELを起動してから以下の作業を行います。
1)[ファイル]-[開く]→エクスポートしたデータを指定→[開く]ボタン押下
※この際に「ファイルの種類」を「すべてのファイル*.*」にしておく必要があります。
2)[テキストファイルウィザード]が開く
3)[カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ]を選択
  →[次へ]ボタンを押下
4)区切り文字の「カンマ」にチェックを入れる→[完了]ボタン押下
※データのプレビューがでますので確認しながら行うと良いでしょう。


【まとめ】
 データのエクスポートと聞くと敷居が高く感じられますが、実際に行ってみると意外に簡単にEXCELで取り扱うことができます。この作業を行えば、給与計算ソフトに登録されている社員の個人データや給与データなどをEXCELで加工し、様々な形で二次利用することができます。このTIPS集では取り上げるタイミングが遅くなりましたが、是非ともお試し頂ければ幸いです。


(宮武貴美)


当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。