変更となった税理士等の士業が労働者として勤務していた際の失業給付の取扱い
公認会計士、税理士、弁護士、社会保険労務士、弁理士等(いわゆる士業)の資格者は、個人で独立開業したり、士業の事務所で勤務するほか、一般企業で勤務する人も増えてきています。このようなときには通常の労働者同様に、雇用保険の被保険者となりますが、実際に労働者として勤務していた事業所を退職しても、法律の規定に基づいて名簿や登録簿などに登録している場合には、登録の資格で個人事業を営んでいると判断されるため、失業中に支給される雇用保険の基本手当(失業給付)の支給対象とされていませんでした。
この取り扱いが平成25年2月1日の受給資格の決定から変更されています。具体的には士業の資格を持つ人が、法律の規定に基づき、名簿や登録簿などに登録している場合であっても、開業や事務所に勤務している事実がないことが確認でき、失業給付の受給要件を満たしていれば、雇用保険の受給資格決定を受けることができるようになりました。今後、該当者がいる場合には、取扱いに注意が必要になります。
今回の取扱いに関するリーフレットのダウンロードはこちら
http://blog.livedoor.jp/leafletbank/archives/51257188.html
関連blog記事
2013年03月12日「改正高年齢者法施行に伴い4月から変更となる離職票の様式」
https://roumu.com
/archives/51982550.html
参考リンク
厚生労働省「公認会計士、税理士などの資格を持つ方の失業給付の取扱いが変更になります」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/shitsugyoukyufu.pdf
(宮武貴美)
当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。
最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu
当ブログの記事の無断転載を固く禁じます。