厚生労働省が強化する若者の「使い捨て」が疑われる企業等へ重点的な監督指導

若者の「使い捨て」が疑われる企業等 近年、ブラック企業ということばを耳にすることが多くなり、長時間労働やハラスメントが大きくクローズアップされるようになりました。このような中、厚生労働省は昨日、若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組を強化する旨の発表を行いました。

 その内容は、長時間労働抑制、行政による相談対応、パワハラの予防・解決を3つの柱として以下の具体的な対策を行うというものです。
【具体的な取組】
長時間労働の抑制に向けた、集中的な取組を行う

(1)若者の「使い捨て」が疑われる企業等に対し、重点的な監督指導を実施
 9月を「過重労働重点監督月間」として、集中的な取組を行う
①労働基準監督署及びハローワーク利用者等からの苦情や通報等を端緒に、離職率が極端に高いなど若者の「使い捨て」が疑われる企業等を把握し、監督指導を集中的に実施。
②①以外にも、過重労働があり、労働基準関係法令違反の疑いがある企業等に対して、重点的な監督指導を実施。
③②の監督指導の結果、法違反の是正が図られない場合は、是正が認められるまで、ハローワークにおける職業紹介の対象としない。
(2)過労死等事案を起こした企業等について、再発防止の取組を徹底させる
(3)重大・悪質な違反が確認された企業等については、送検し、公表する
相談にしっかり対応する
(1)9月1日(日)に、若者の「使い捨て」が疑われる企業等に関する『電話相談』を実施する
(2)9月2日以後も、「総合労働相談コーナー」、「労働基準関係情報メール窓口」で相談や情報を受け付ける
(3)新卒応援ハローワークでも相談体制を強化する
職場のパワーハラスメントの予防・解決を推進する
 パワーハラスメント(パワハラ)によって若者を使い捨てにすることをなくすべく、労使をはじめ関係者に幅広く周知・啓発する。

 実際に長時間労働やハラスメントが行われおり、相談できる窓口がないようなケースでは、行政がこのような取組をすることで一定の効果が表れるのかもしれませんが、まずは、労使がで解決できるような場を作り、対応することが、企業の組織風土を改善していくことなのではないでしょうか。


参考リンク
厚生労働省「若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組を強化」
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000014323.html

(宮武貴美)
http://blog.livedoor.jp/miyataketakami/

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu

当ブログの記事の無断転載を固く禁じます。