【開催迫る】「元厚生労働事務官」高橋健社労士による社労士のための「労災保険」超実践講座(東京・大阪)

高橋健社労士 日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)で、以前に精神障害の労災認定基準等に関するセミナーをお願いした高橋健社労士(たかはし社会保険労務士事務所 所長)が、2014年1月に日本法令より【元厚生労働事務官が解説する「労災保険実務講座」】という書籍を出版されました。これを記念し、LCGで社会保険労務士のみなさんを対象とした労災保険の実践講座を東京と大阪で開講することとなりました。

 当日は日頃実務を行う際において判断に迷うポイントについて具体的にお話しいただきます。また申込み時に質問を頂き、それにもお答えしていきます。1日で労災保険に関する様々な疑問を一気に解消するセミナーとなっておりますので、多くのみなさんのご参加をお待ちしています。


「元厚生労働事務官」高橋健社労士による
社会保険労務士のための「労災保険」超実践講座

講師:たかはし社会保険労務士事務所 所長 高橋健氏
   (特定社会保険労務士 元厚生労働事務官)


「判断に迷う具体的ケース」に学ぶ労災判断のポイント
(1)社員が会社の許可を得ず、早朝出勤し、負傷した場合には労災となるのか?
(2)転勤に伴う引越の際に負傷したが労災となるのか?
(3)昼休みに郵便物を投函するためポストに行く途中、事故に遭ったが労災となるのか?
(4)訪問先に直行している途上の事故は労災か?通災か?
(5)出張中、地元有名店で食事するために移動している途中に事故に遭ったが労災となるのか?
(6)パートタイマーが昼休みに食事のための帰宅途上で事故に遭ったが給付はどうなるのか?
(7)誤って会社最寄駅を通過する電車に乗り、引き返す途中で事故に遭ったが通災となるのか?
(8)アルバイトが予備校から直接出勤する途中で事故に遭ったが通災となるのか?
(9)会社が入居しているオフィスビルの玄関口で負傷したが、通災となるのか?
(10)単身赴任者がマイカーで帰省中に事故に遭ったが通災となるのか?
(11)その他受講者のみなさんより事前に頂いた事例 など
請求書記載にあたってのチェックポイント
(1)災害発生状況の記載において必ず押さえておくべき事項
(2)請求にあたっての記入各欄の整合性
(3)平均賃金算定内訳作成の注意点と落とし穴 など
第三者行為災害におけるよくある質問
(1)「自賠責保険と労災保険のいずれを先行させるべきか」その判断のポイント
(2)具体的ケースに基づく第三者行為災害の取扱い など
労災請求にあたってよくある質問
(1)手続きにあたっての疑問
(2)保険給付による保険料率への影響(メリット制度)
(3)被災労働者に対する支給制限
(4)基本から押さえる障害(補償)給付・傷病(補償)年金の手続きの進め方
(5)特別加入 実際に給付が認められるケース・認められないケース
(6)事業主からの費用徴収の実際(法違反、未手続中、保険料滞納中) など
労働基準監督署の調査 そのステップと内容
(1)電話確認、資料要求、事情聴取、実地調査という流れを整理する
(2)調査時に求められる社労士の対応
不服申立て(審査請求)
(1)審査官による再調査によって署の判断は覆るのか
(2)具体的ケースに見る審査請求の実際 など
質疑応答

労災本[講師]
高橋 健氏
特定社会保険労務士 元厚生労働事務官
 昭和29年千葉県生まれ。昭和48年労働省(現厚生労働省)に労働事務官として入省。以後、労働本省、労働基準局(現労働局)および労働基準監督署にて労災補償分野の業務経験を積み、在職中に社会保険労務士試験合格。労働基準監督署労災課長、労働局労働基準部労災補償課地方労災補償監察官を歴任して平成21年に退職する。
 退職後は労働保険事務組合において事務長として勤務した後、東京都千代田区にて「たかはし社会保険労務士事務所」を開業(平成22年特定社会保険労務士付記)し、現在は在職時の実務経験を生かして数多くの労災認定に関するセミナー、労災保険実務講習会等で講師を務めている。
  著書に「元厚生労働事務官が解説する職場のうつと労災認定の仕組み」、「元厚生労働事務官が解説する「労災保険実務講座」」(日本法令)がある。また、日本法令「ビジネスガイド」「SR」誌上に特集記事等を執筆している。
たかはし社会保険労務士事務所 http://www.takahashi-jimusyo.jp/

[開催会場および日時]
東京会場

2014年3月7日(金)午前10時30分~午後4時30分
 株式会社名南経営コンサルティング 東京支店 セミナールーム(日比谷)
大阪会場
2014年3月6日(木)午前10時30分~午後4時30分
 株式会社名南経営コンサルティング 大阪支店 セミナールーム(中之島)

[指定テキスト
]

 本講座は講師著書の「元厚生労働事務官が解説する「労災保険実務講座」(日本法令)を指定テキストとして使用します。書籍は事務局が用意し当日配布しますので、実費を受講料とあわせてお振込みください。なお、既にお持ちの場合にはご持参いただいても構いません。その際は、以下の申込欄で「当日テキスト持参」にチェックをお願いします。

[受講料(税抜)]
一般 18,000円
LCG特別会員:5,000円 正会員:8,000円 準会員:12,000円

[申込み]
 以下よりお願いします。なお、LCGメンバーのみなさんは専用サイト「MyKomon」よりお申し込みをお願いします。
http://www.lcgjapan.com/sr/seminar/1403rosai.html

(大津章敬)
http://blog.livedoor.jp/otsuakinori/

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu