平成28年度の社会保険料はどうなりますか?(1)健康保険・介護保険編

 あっという間に1月が終わり、2月に入った。時間の流れの早さに驚きながら、大熊は今日も服部印刷に向かった。


大熊社労士:
 こんにちは。気付けば、今年も1月が終わり、早くも2月になりましたね。
宮田部長:
 本当に早いものです。このままだとあっという間に今年も終わっちゃいそうですね。
福島照美福島さん:
 部長、いくら何でもそれは気が早すぎますよ(笑)。今年もやらなくてはならないことがいーーっぱいあると思いますよ!
大熊社労士:
 福島さんのおっしゃるとおりですよ。今年は国会も1月4日に召集されて、いろいろ議論が始まっています。人事労務の分野も法改正が行われ、様々な対応が必要になってくると思いますのでご注意くださいね。まぁ、それらについては追々説明していくことにしましょう。
宮田部長:
 そうかぁ、今年も激動の一年になりそうですね。頑張らないと。
福島さん:
 そうですよ、しっかりしてくださいね!それよりも大熊先生、そろそろ社会保険料率が変わる時期ですよね?来年度はどうなりそうですか?
大熊社労士:
 はい、おっしゃるとおり、徐々に情報が出てきていますので、確認しておきましょうね。まず、健康保険からお話しましょう。
福島さん:
 よろしくお願いします。
大熊社労士:
 健康保険は、毎年、財政状況によって保険料率を見直すことになっています。協会けんぽでは、各都道府県で評議会が開催され、保険料率についても評議され、全国の運営委員会で審議されます。
宮田部長:
 それで、料率が決定したのですか?
大熊社労士大熊社労士:
 まだ決定には至っていません。ただ、ちょうど先週の金曜日に運営委員会が開催され、健康保険料率の案が公開されました。協会けんぽの財政状況が若干、好転しているようで、これまで料率維持や引下げの議論が行なわれていました。その結果、全国平均での健康保険料率は、10.0%の現状の料率維持でいくようです。
福島さん:
 え!引下げの議論も行なわれたのですか!?てっきり、来年度についても維持か引上げで議論されていると思っていました。
大熊社労士:
 要因は複数あるようですが、国庫補助率も上がったことで、協会けんぽが用意しておかなければならない準備金がきちんと積み立てられているようですね。今後、正式に国の認可を経て、決定されることになります。あ、それと、いまお話しているのは全国平均での話であって、47の都道府県を見ると、引上げ・維持・引下げのいずれもあるようですので、必ず料率がどうなったのかを確認する必要があります。
福島さん:
 たぶん、また協会けんぽのほうから広報がありますよね?
大熊社労士:
 そうですね。2月中旬までには案内されると思いますので、心に留めておいてくださいね。
宮田部長:
 よし、私は手帳に書いておこう。「協会けんぽ」と書いておけば、きっと分かるだろうから。
福島さん:
 ダメですよ!宮田部長は多分、「福島さん、この僕の手帳に書いてある『協会けんぽ』って何だっけ?」って尋ねるので、分かるように書いておいてくださいよ!
大熊社労士:
 あはは、想像できてしまいますね。これは福島さんが責任を持って、情報をキャッチし、宮田部長に教えてあげてくださいね(笑)。さて、もうひとつ、介護保険料率についてもお話をしておきましょう。
宮田部長宮田部長:
 私は、それのほうが気になったんですよ。だって、福島さんはまだ対象外でしょ?だから、私がしっかり聞いておかないと!
大熊社労士:
 あはは。じゃ、しっかり聞いておいてくださいね、といいたいところですが、介護保険料率はおそらく変更なしです。
宮田部長:
 え!じゃぁ、意味ないじゃないですか~!あ、でも、引上げ・維持・引下げになる都道府県が様々とかですよね?ね?ね?
大熊社労士:
 いえいえ、介護保険料率は全国一律のものなので、変更なしとなると全国一律変更なしです。これも、運営委員会の資料によるものなのですけどね、1.58%で平成27年度と同率として挙げられています。
宮田部長:
 なーんだ、私の出る幕はなさそうですね。
大熊社労士:
 まぁ、そうおっしゃらずに、他の保険料率も含め、注目をしていってくださいね。続きは次回に回すことにしましょう。

>>>to be continued

[大熊社労士のワンポイントアドバイス]
大熊社労士のワンポイントアドバイス
 こんにちは、大熊です。今回は、来年度の保険料率ということでお話をしました。厚生年金保険は毎年9月分(10月納付分)から変更になるため、4月での変更はありません。ただし、厚生年金保険に加入している被保険者の標準報酬月額で決定する子ども・子育拠出金(旧 児童手当拠出金)については、厚生労働省の予算を確認すると、来年度0.20%(対平成27年度 +0.05%)にすることをホームページで掲載しています。料率が低いので影響は大きくありませんが、負担増になる可能性が高いので注目しておきましょう。


参考リンク
協会けんぽ「第73回全国健康保険協会運営委員会 資料」
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/g7/cat720/h27/dai73kai/280129
経団連「事業主拠出金の拡充による子育て支援の充実について 」
http://www.keidanren.or.jp/policy/2015/123.html

(宮武貴美)
http://blog.livedoor.jp/miyataketakami/

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu