名古屋外国人雇用サービスセンターは、2013年2月~3月(大学等の春休期間)に、外国人留学生を5日間程度(最長10日間)、インターン生として受入れる企業の募集を開始しました。受入れのスケジュールは以下のとおりとなってい […]
愛知県経営者協会は先日、「平成24年度 愛知のモデル賃金等調査結果」を公開しました。調査対象は愛知県経営者協会および名古屋商工会議所の会員企業2,035社で、今回の結果は回答のあった390社のデータを集計したもの(理論 […]
平成24年10月17日に愛知地方最低賃金審議会から平成24年の産業別最低賃金の改定意見に関する公示が行われました。11月1日まで異議申出を受け付けた上で、以下の方向で改定される見込みとなっています。製鉄業、製鋼・製鋼圧 […]
来年4月には高年齢者雇用促進法改正が控えていますが、愛知労働局は平成24年「高年齢者の雇用状況」の集計結果を公表しました。以下ではその概要について取り上げましょう。なお、今回の調査は愛知県内の31人以上規模の企業8,7 […]
ワーク・ライフ・バランスという言葉は広く社会に認知されるようになりましたが、少子高齢化が進み、産業構造や雇用形態、更には従業員の意識が多様化する中、ワーク・ライフ・バランスの重要性はますます高まっています。 愛知県は […]
愛知労働局では11月30日に名古屋大学大学院法学研究科 和田肇教授を講師に迎え、「改正労働契約法等最近の労働法改正と労働判例(パワハラ等)について」と題するセミナーを開催することとなりました。 日 時:2012年11月 […]
退職金制度はよく経営における隠れ債務であると言われますが、退職金制度を有する企業においてはその現状把握を行うと共に、適切な資金準備を行っておくことが不可欠です。 退職金制度の資金準備としては、確定給付企業年金、確定拠 […]
東日本大震災の際には、多くの帰宅困難者が発生し大混乱となりました。愛知県においても、大規模災害時には公共交通機関が運行を停止し、駅周辺に帰宅困難者が滞留することが見込まれることから、混乱を避け安全を確保するために、「む […]
来年4月に高年齢者雇用安定法が改正されますが、愛知労働局では11月6日(火)に名古屋でその改正内容などを解説するセミナーを開催することとなりました。 日 時:2012年11月6日(火)午後2時~4時会 場:名古屋国際会 […]
そろそろ平成26年度の新卒社員の採用活動の準備に入っている企業も多いと思います。初任給の設定については他社とのバランスが非常に重要になりますが、ハローワーク名古屋中は、名古屋市および愛知県企業の平成24年3月新規学卒者 […]