「ハイ」の検索結果

テレワークと出社を組み合わせるハイブリッドワークが拡大

令和5年度 テレワーク人口実態調査 -調査結果(概要) -

 直近の企業におけるテレワークの実施状況について、先日公開された国土交通省実施の「テレワーク人口実態調査」(令和5年度)の結果を見ていきたいと思います。この調査は就業者を対象として2023年10月~11月の間にWEBを通じて行われたもので、有効サンプル数は40,000人となっています。

 今回の調査結果によると雇用型就業者のテレワーカーの割合は、全国で24.8%(1.3ポイント減)となりました。全国的に減少傾向である一方で、コロナ禍以前よりは高い水準を維持しており、特に首都圏では、R4年度調査よりも1.9ポイント減少となったものの約4割の水準が維持されています。また、コロナ禍以降の直近1年間のテレワーク実施率は、全国どの地域においても減少傾向であったものの、コロナ流行前よりは高水準であると推測されるということです。

 次に、テレワーク実施頻度については、直近1年間のうちにテレワークを実施した雇用型就業者のテレワーカーにおいては、週1~4日テレワークを実施する割合が増え、出社とテレワークを組み合わせるハイブリッドワークが拡大傾向にありました。

 以上の調査結果から、テレワークが雇用型就業者に一定程度定着しているということ、中でもテレワークと出社を組み合わせるハイブリッドワークという形が多く取られているということがわかります。また今回の調査でも触れられていましたが、「通勤の負担軽減」「子育てのしやすさ」といったメリットは多くの就労者から評価されています。

 ただ一方で、ほかの調査などでは職場でのコミュニケーションの減少や、仕事とプライベートの切り替えの難しさといったデメリットも指摘されているほか、今月に入り、長時間のテレワークにより精神疾患を発症したと訴える女性が労災認定されたという報道も注目を集め、テレワークの時間管理の難しさも改めて指摘されたところです。

 企業においては、このようなメリットとデメリットの両方をバランスを考慮しながら、ハイブリッドワークという選択を行っていると考えられます。テレワークに関する施策は、今後も継続的に今回のようなデータや従業員の声を注視しながら、自社の働き方への取り入れ方をアップデートし続けていくことが求められます。


参考リンク
国土交通省「令和5年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します(2024年3月26日)」
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000128.html

(菊地利永子)

学生の皆さんへ アルバイトをする前に知っておきたい7つのポイント(2024年1月版)

タイトル:学生の皆さんへ アルバイトをする前に知っておきたい7つのポイント(2024年1月版)
発行者:厚生労働省
発行時期:2024年1月
ページ数:2ページ
概要:学生がアルバイトをする前に知っておきたい労働基準法の基礎知識をわかりやすくまとめたもの

Downloadはこちらから(2.0MB)
https://roumu.com/pdf/2024032661.pdf


参考リンク
厚生労働省「令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

(海田祐美子)

事業主の皆さんへ アルバイトの労働条件を確かめよう!~キャンペーン実施中~(2024年1月版)

タイトル:事業主の皆さんへ アルバイトの労働条件を確かめよう!~キャンペーン実施中~(2024年1月版)
発行者:厚生労働省
発行時期:2024年1月
ページ数:2ページ
概要:厚生労働省が事業主に向けて、アルバイトを雇用する上で確かめるべき労働条件を示したリーフレット

Downloadはこちらから(4.5MB)
https://roumu.com/pdf/2024032761.pdf


参考リンク
厚生労働省「令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

(海田祐美子)

4月よりスタートする「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン

 以前から「ブラックバイト」という言葉をよく耳にしますが、厚生労働省では、引き続き全国の大学生等を対象に、特に多くの新入学生がアルバイトを始める4月から7月までの間、労働条件の確認を促すことなどを目的としたキャンペーンを実施するとしています。

 このキャンペーンでは、重点的に以下の事項が呼びかけられています。

  1. 労働条件の明示
  2. シフト制労働者の適切な雇用管理
  3. 労働時間の適正な把握
  4. 商品の強制的な購入の抑止とその代金の賃金からの控除の禁止
  5. 労働契約の不履行に対してあらかじめ罰金額を定めることや労働基準法に違反する減給制裁の禁止

 そして、主な取組内容として、都道府県労働局による大学等への出張相談の実施、都道府県労働局及び労働基準監督署に設置されている総合労働相談コーナーに「若者相談コーナー」を設置し、学生からの相談に重点的に対応、大学等でのリーフレットの配布等による周知・啓発が挙げられています。

 春休みにアルバイトを雇入れるケースもあるでしょう。企業向けの案内リーフレットを確認しておきましょう。


参考リンク
厚生労働省「令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施します」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_38382.html

(福間みゆき)

日経ヘルスケア 2024年3月号「仕事を辞めてでも被災地に駆け付けたい! 職員の思いにどう対応すればいい? 」

 弊社コンサルタントの服部英治が「医療・介護経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの2024年3月号が発売になりました。今月は「仕事を辞めてでも被災地に駆け付けたい! 職員の思いにどう対応すればいい? 」というタイトルでボランティア休暇制度に関する説明をしています。

  なお、今回の記事で注意する3つのポイントは以下のとおりです。詳細は是非、誌面でご覧下さい。

 ボランティア休暇の運用ルールは規定で明示する
 検討すべきルールは多岐にわたる
 長期ボランティアの意向には「休職」制度も用意


参考リンク
日経ヘルスケア
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/info/mag/nhc/

(海田祐美子)

パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(詳細版)

タイトル:パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(詳細版)
発行者:厚生労働省
発行時期:2024年1月
ページ数:2ページ
概要:パート・アルバイトの方に社会保険の加入への理解を深めてもらうためのリーフレット

Downloadはこちらから(654KB)
https://roumu.com/pdf/2024011764.pdf



参考リンク
厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

(海田祐美子)

パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(簡易版)

タイトル:パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(簡易版)
発行者:厚生労働省
発行時期:2024年1月
ページ数:1ページ
概要:パート・アルバイトの方に社会保険の加入への理解を深めてもらうためのリーフレット

Downloadはこちらから(804KB)
https://roumu.com/pdf/2024011663.pdf



参考リンク
厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

(海田祐美子)

パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(通常版)

タイトル:パート・アルバイトの方向け 社会保険加入のメリット(通常版)
発行者:厚生労働省
発行時期:2024年1月
ページ数:1ページ
概要:パート・アルバイトの方に社会保険の加入への理解を深めてもらうためのリーフレット

Downloadはこちらから(755KB)
https://roumu.com/pdf/2024011662.pdf



参考リンク
厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

(海田祐美子)

内閣府「アンコンシャスバイアスの解消等に向けた普及啓発用動画~PART2」を公開

 アンコンシャス・バイアスとは自分自身は気づいていない「ものの見方やとらえ方のゆがみや偏り」をいいます。自分自身では意識しづらく、ゆがみや偏りがあるとは認識していないため、「無意識の偏見」と呼ばれますが、組織における人事管理、業務管理を行う立場にある者は、組織や組織の構成員(職員、社員)の家庭、ひいては社会全体に与える影響が大きいことから、性別による無意識の思い込みに気づき、これを解消していく必要性が特に高いと考えられます。

 そこで内閣府男女共同参画局では「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2」を制作し、YouTubeで公開しました。社内研修でも活用できる内容となっていますので、是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=4claY959uhU


参考リンク
内閣府男女共同参画局「性別による無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)の解消等に向けた普及啓発用動画~PART2~」
https://www.gender.go.jp/research/kenkyu/movie_r05.html

(大津章敬)

パート・アルバイトで働く「130万円の壁」でお困りの皆さまへ

「130万円の壁」でお困りの皆さまへ「130万円の壁」でお困りの皆さまへ

タイトル:パート・アルバイトで働く「130万円の壁」でお困りの皆さまへ
発行者:厚生労働省
発行時期:2023年10月
ページ数:2ページ
概要:年収の壁・支援強化パッケージの中の「130万円の壁」への対応について説明したリーフレット

Downloadはこちらから(488KB)
https://roumu.com/pdf/2023102341.pdf



参考リンク
厚生労働省「年収の壁・支援強化パッケージ」
https://www.mhlw.go.jp/stf/taiou_001_00002.html

(豊田幸恵)