2025年4月創設 育児時短就業給付金のリーフレット等が公開
2025年4月には、仕事と育児の両立を支援する仕組みが拡充されます。その一つが、2歳未満の子どもを養育するために時短勤務(以下、「育児時短就業」という)した場合に支給される「育児時短就業給付金」の創設があります。
育児時短就業給付金は、育児時短就業により、育児時短就業前と比較して賃金が低下するなどの要件を満たすときに支給される給付金であり、育児時短就業中に支払われた賃金額の原則10%相当額が支給されます。この育児時短就業給付金について、制度がわかる資料が公開されました。
支給を受けることができる人や、支給額・支給率の詳細、2025年4月以前から時短就業をしている人の経過措置等が記載されており、また、転職先で育児時短就業給付金を引き続き受給する際の手続きが記載されているので、対象者がいる事業所、または、対象者が発生する可能性が高い事業所の方は内容をしっかりチェックしておくとよいでしょう。
2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します
https://roumu.com/archives/125922.html
転職先の事業所で育児時短就業給付金の支給を再開する場合の留意点をお示しします。
https://roumu.com/archives/125927.html
育児時短就業給付の内容と支給申請手続
https://roumu.com/archives/125927.html
関連記事
2025年1月17日「4月創設の出生後休業支援給付金 確認が必要となる配偶者の状況」
https://roumu.com/archives/125721.html参考リンク
厚生労働省「育児休業等給付について」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000135090_00001.html
(宮武貴美)