「ハイ」の検索結果

年間職業能力開発計画

shoshiki591 これは、キャリア形成促進助成金を申請する際に添付して提出する書式(画像はクリックして拡大)です。

□重要度:★★
□官公庁への届出:要

[ダウンロード]
WORD
Excel形式 shoshiki591.xls(65KB)
pdfPDF形式 shoshiki591.pdf(73KB)


[ワンポイントアドバイス]

 この年間職業能力開発計画を提出するにあたっては、訓練カリキュラムを添付する必要があります。


関連blog記事
2014年4月7日「今年度の雇用関係助成金をまとめたリーフレットのダウンロードが開始」
http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/52031907.html

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

(福間みゆき)

今年の算定基礎で変更点はありますか?

 そろそろ年度更新の申告書が大熊の事務所にも届き始めている。服部印刷での状況はどうだろうかと思いながら、服部印刷に向かった。


福島さん:
 大熊先生、先日、労働保険の年度更新の申告書が届きました。例年通り緑色の封筒に入っていましたね。
大熊社労士:
 そうですね。当事務所にも、年度更新の業務をご依頼いただいている会社さんからたくさん送られてきていますよ(笑)。
宮田部長:
 そうか、先生のところは多くの会社から依頼があるから大変ですね。
大熊社労士:
 でも、事前に準備を進めていたこともあり、ほとんど作業は完了しているので、さほど大変ではないですけどね。
宮田部長:
 さすがだなぁ。
福島さん:
 ところで大熊先生、年度更新のほうは私も作業を進めていて、ほとんど問題ないと思っているのですが、そうこうするうちに社会保険の算定基礎も届け出ることになるじゃないですか。そちらのほうの不安があるのですが・・・。
宮田部長宮田部長:
 え!もう作業終わっているの?すごいなぁ。その調子で算定基礎もちょちょいと終わらせることができちゃうんじゃないの?ねぇ、先生。
大熊社労士:
 ちょちょいとは終わらないとは思いますが(苦笑)、今年の算定基礎は年度更新と同様大きな変更点がないので心配ないと思いますよ。
福島さん:
 そうですか。それでは例年通り行えばよいですね。
大熊社労士:
 そうですね。あ!ただ、今年は1点、算定基礎の「附表」の様式が変更になっています。
宮田部長:
 「附表」ですか?
大熊社労士:
 はい。「健康保険・厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届総括表附表」というものです。括弧書きで「雇用に関する調査票」と記載されている書類です。括弧書きのとおり、事業所全体の雇用に関する内容を記載するものとなっています。
福島さん:
 社会保険に加入していない従業員の情報などを書くんでしたよね。
大熊社労士:
 そうですね。この附表ですが、よく「何に使われるのですか?」と問い合わせを受けることがあるのですが、実は、事業所に対する社会保険の調査等に活用しているようです。そのため被保険者のことのみでなく、被保険者以外の従業員数やその就労形態等を書いてもらっているのですね。
宮田部長:
 なるほど!
福島さん:
 それで大熊先生、どこが変更になったのですか?
大熊社労士大熊社労士:
 はい、調査項目が増えています。具体的には、海外で勤務している人について記入する欄が追加となっています。「海外(子会社等)で勤務している人がいる」という項目です。以前、服部社長にはお話したのですが、日本年金機構から海外出向者の社会保険の適用や報酬について整理され発表されました。
福島さん:
 それだけ海外出向者が多いということですよね。
大熊社労士:
 そうですね。それもあって追加されたのはないかなと思っています。また、支店の有無等についても調査項目として追加されています。支店・工場・出張所等の有無と、社会保険の適用に関する項目ですね。
宮田部長:
 その2点ですか?
大熊社労士:
 はい、そうです。ですので、大して心配することはないのかなと感じています。
福島照美福島さん:
 確かに当社では、海外出向者はいないですし、支店等もないので、「いいえ」と回答するだけでよさそうですね。安心しました。
大熊社労士:
 そうですね。
福島さん:
 ただ、少し不安なこともありますので、一度、6月の給与計算が終わった頃に、相談させてもらってもよいですか?
大熊社労士:
 もちろんです。またご連絡くださいね。

>>>to be continued

[大熊社労士のワンポイントアドバイス]
大熊社労士のワンポイントアドバイス
 こんにちは、大熊です。今日は算定基礎の総括表附表に関する変更について取り上げました。既に日本年金機構のホームページでは、記入例と留意事項が公開されているので、参考にしてみてください。
http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000019718BdZH0yN63y.pdf


関連blog記事
2014年4月28日「海外出向者の社会保険はどのように取り扱うのですか?」
https://roumu.com/archives/65655995.html

(宮武貴美)
http://blog.livedoor.jp/miyataketakami/
< br />当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu

愛知労働局主催「障害者就職面接会」の参加企業募集中

障害者就職面接会申込書 愛知労働局では、障害を持つ方の一層の雇用促進を図ることを目的として、求職登録中の常用就職を目指す障害者と障害者の採用を計画する事業主が一堂に会する「障害者就職面接会」の開催を9月に予定しており、現在、その参加企業の募集が行われています。

 求職者と接することが出来る良い機会ですので、障害者の雇用を検討しているけれども、求職者に対してどのようにアプローチしてよいか悩んでいる企業等においては、参加を検討してみてはいかがでしょうか。

「平成26年度第1回障害者就職面接会」

開催日時及び場所
三河地区:平成26年9月4日(木)12時45分~16時
刈谷市産業振興センター あいおいホール
(刈谷市相生町1-1-6)
名古屋・尾張地区:平成26年9月19日(金)12時45分~16時
愛知県体育館 第1競技場
(名古屋市中区二の丸1-1)
開催内容
会場内に事業所ごとのブースを設け、就職を希望する求職中の障害者が各事業所の人事担当者と個別に面接を行います。
参加予定事業所数
三河地区:50社 名古屋・尾張地区:180社 
応募方法
(1)申込期限 平成26年6月20日(金)まで
申込事業所数が上記参加予定事業所数に達した場合は、申込期限前でも締切りとなります。
(2)申込方法
申込期限までに、管轄する公共職業安定所に面接会専用の求人を提出の上『平成26年度第1回「障害者就職面接会」参加申込書』を、愛知労働局職業対策課までFAXにてお申込みください。

※申し込み方法等については、下記のリンクをご参照下さい。
「事業主の皆様へ 参加のご案内」
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0110/9127/20140513.pdf
「参加申込書」
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0110/9128/201405132.pdf


参考リンク
愛知労働局「平成26年度第1回「障害者就職面接会」開催のお知らせ」
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/event/2014ibento/shougai_mensetukai26.html

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu

個人推薦も可の名古屋市技能功労者表彰 6月30日まで受付中

名古屋市技能表彰 先日のこのブログで、平成26年度愛知県優秀技能者(あいちの名工)表彰の被表彰候補者の募集開始についてお知らせしましたが、名古屋市においても、永年の経験にと技能を必要とする手づくりの分野で「この道一筋」に励んでこられた功労顕著な技能者をたたえることにより、勤労意欲の向上と技術水準の維持・向上を図ることを目的に、昭和46年度から「名古屋市技能功労者表彰」が実施されています。

 このたび、名古屋市では平成26年度名古屋市技能功労者表彰の個人推薦の募集が開始されており、6月30日(月)まで受付が行われています。愛知県の表彰は商工会等からの推薦を必要としていますが、名古屋市の表彰は個人推薦も可能となっています。企業における優秀社員に対する表彰制度の一環として活用してみるのも面白いと思いますので、該当すると思われる従業員の方がいる場合は、推薦を検討されてみてはいかがでしょうか。

対象者
名古屋市内に居住し、主として中小企業に働いている技能者で次のすべてに該当する方
・この表彰制度の登録団体の会員及び従業員でない方
・経験年数30年以上、年齢60歳(平成26年11月23日現在)以上の方
・すぐれた技能を有し、他の模範と認められる方
・表彰の日現在、その職業に従事している見込みの方
・過去にこの表彰を受けていない方
推薦者:候補者本人及び同居の親族を除く個人
提出書類
名古屋市技能功労者表彰候補者推薦調書
候補者本人の住民票の写し(本籍、続柄を省略したもの)
※推薦調書は、表彰基準等を確認させていただいた後、名古屋市市民経済局産業部産業労働課にて配布いたしますのでお問い合わせください。
提出期限:平成26年6月30日(月)まで(必着)

 詳細は以下をご覧ください。
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000058859.html


参考リンク
名古屋市「平成26年度名古屋市技能功労者表彰の個人推薦を募集します」
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000058859.html
名古屋市「平成26年度名古屋市技能功労者表彰要領」
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/cmsfiles/contents/0000058/58859/26youryou.pdf

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu

愛知県で無料のメンタルヘルス相談が行われています

愛知県/名古屋市が行っているメンタルヘルス相談窓口 近年、企業においてはうつ病等のメンタル不調者が増加が問題となっていますが、実際に職場においてメンタル不調者が発生した際に、どのように対応したらよいか悩んでいる事業所も多いのではないのでしょうか。

 愛知県では、毎月2回、無料のメンタルヘルス相談を実施しており、臨床心理士との面談や電話による相談を受け付けています。メンタル不調者本人だけでなく、上司や同僚の方の相談も受け付けていますので、メンタル不調者である部下や同僚の対応方法について、主治医や職場の産業医に相談することがためらわれる場合などに、まずは利用してみてはいかがでしょうか。 

愛知県『職場のメンタルヘルス相談のご案内』

実施日時 
原則、毎月第2・第4金曜日(祝日、年末・年始を除く。)
午前9時30分から午後5時30分まで(受付は午後5時まで)
※相談員の都合により急遽実施日時が変更になることがありますので、事前にお電話などで実施日時をご確認ください。
※相談時間は1人あたり1時間程度です。
※相談内容により継続相談ができる窓口などをご紹介します。
相談方法
(1) 電話相談
 電話 052-589-1405
(2) 面談相談
 場所 あいち労働総合支援フロア内 労働相談コーナー
 名古屋市中村区名駅4-4-38
 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)17階


参考リンク 
愛知県「職場のメンタルヘルス相談のご案内」
http://www.pref.aichi.jp/0000043491.html

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu

キャリア形成促進助成金(一般型訓練・政策課題対応型訓練)訓練実施計画変更届

shoshiki590 これは、キャリア形成促進助成金(一般型訓練・政策課題対応型訓練)の変更を申請する際に提出する書式(画像はクリックして拡大)です。

□重要度:★★
□官公庁への届出:要

[ダウンロード]
WORD
Excel形式 shoshiki590.xls(40KB)
pdfPDF形式 shoshiki590.pdf(60KB)


[ワンポイントアドバイス]

 訓練実施計画届受付後、年間計画に基づく一般型訓練及び政策課題対応型訓練の実施について、新たな訓練実施計画を追加することとなった場合は訓練開始前まで、既に届け出ている訓練実施計画について訓練内容や総訓練時間数、受講者数(受講者名を含む)、OFF-JTに係る実施日などの変更が生じる場合には、変更が生じた日から訓練開始後7日以内まで(ただし、訓練が訓練開始後7日以内に終了する場合には当該訓練終了日まで)に訓練実施計画変更届に新たな年間計画を添えて提出することになっています。なお、その他の変更が生じた場合には、支給申請時より前に変更届を提出します。


関連blog記事
2014年4月7日「今年度の雇用関係助成金をまとめたリーフレットのダウンロードが開始」
http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/52031907.html

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

(福間みゆき)

この道一筋「あいちの名工」候補者 6月30日まで推薦受付中

愛知の名工表彰式 愛知県では、県内の事業所に勤務(自営業の方も含みます)し、優れた技能を持ち、その技能を通じて社会に貢献された方を「愛知県優秀技能者(あいちの名工)」として表彰しています。この表彰は、技能者に対する社会一般の認識を高めるとともに、技能者の社会的地位と技能水準の向上を図ることを目的に昭和42年から実施しており、これまでに4,186名の方が表彰されています。

 このたび、愛知県では平成26年度愛知県優秀技能者(あいちの名工)表彰の被表彰候補者の募集を開始し、6月30日(月)まで推薦の受付が行われています。企業における優秀社員に対する表彰制度の一環として活用してみるのも面白いと思いますので、該当すると思われる従業員の方がいる場合は、推薦を検討されてみてはいかがでしょうか。
被表彰候補者:次の項目のすべてに該当する方。
(1) 県内の事業所に勤務する方(自営業者を含む。)。
(2) 表彰の行われる日において、現役の技能労働者として活躍されている方。
(3) 優れた技能を有し、評価・実績を有している方。
(4) 技能を通じて、後進の指導育成、作業改善による生産性の向上、文化財等の保存などにより社会に貢献した方。
(5) 社会人として模範と認められる方。
募集方法:市町村、商工会議所、商工会及び産業団体等からの推薦によります。
推薦期間:平成26年6月2日(月)から6月30日(月)まで(当日消印有効)
選考方法:学識経験者等で構成する愛知県優秀技能者表彰審査委員会において、審査のうえ決定。
決定通知:推薦団体を通じて通知。
表彰式:11月上旬(予定)に愛知県庁講堂において実施。(被表彰者は約100名)

 詳細は以下をご覧ください。
http://www.pref.aichi.jp/0000071896.html


参考リンク
愛知県「この道一筋「あいちの名工」を募集します」
http://www.pref.aichi.jp/0000071896.html
愛知県「平成26年度愛知県優秀技能者表彰要領」
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000071/71896/youryou.pdf

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu

ハローワーク名古屋中「新規学校卒業者対象求人説明会」が開催されます

新規学卒者求人説明会 先日のこのブログにおいて、27年3月卒業予定者の就職選考開始期日が決定し、高校卒業者の選考開始期日は「26年9月16日(火)以降」、中学卒業者の選考開始期日は「27年1月20日(火)以降」となったことをお伝えしました。選考開始に伴い、ハローワークにおける求人受理が6月20日(金)から開始されますが、これに先立ち、ハローワーク名古屋中「学卒部門」では、新規高校等卒業予定者の求人を行う予定の事業所向けの説明会が、6月11日(水)に開催されます。

 この説明会では、新規高校等卒業者の求人を行う際の申込手続等について、説明が行われる予定ですので、初めて新規学卒者の求人を行う企業や、本年度久々に求人の再開を予定している企業の方などは、参加を検討してみてはいかがでしょうか。

ハローワーク名古屋中
「平成27年3月 新規学校卒業者対象求人説明会のご案内」
日時 平成26年6月11日(水)
            午後2時~4時(受付午後1時より)
会場 日本特殊陶業市民会館(旧名古屋市民会館)
          名古屋市中区金山1-5-1
ハローワーク名古屋中「学卒部門管轄地域」
名古屋市・北名古屋市・清須市・豊明市・日進市・長久手市・西春日井郡・愛知郡
http://aichi-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0111/2625/201457142927.pdf

 また、ハローワーク名古屋中だけでなく、同様の説明会が県内の各ハローワークで6月中に開催されます。それぞれの開催日程については、愛知ハローワークのホームページでも案内されていますので、参加を検討されている企業におかれましては、事業所を管轄するハローワークにご確認されることをお勧めします。


参考リンク
愛知ハローワーク「ニュース&トピックス」
http://aichi-hellowork.jsite.mhlw.go.jp/oshirase/news_topics.html

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu

キャリア形成促進助成金(一般型訓練・政策課題対応型訓練)訓練実施計画届

shoshiki589 これは、キャリア形成促進助成金(一般型訓練・政策課題対応型訓練)を申請する際に提出する書式(画像はクリックして拡大)です。

□重要度:★★
□官公庁への届出:要

[ダウンロード]
WORD
Excel形式 shoshiki589.xls(143KB)
pdfPDF形式 shoshiki589.pdf(142KB)


[ワンポイントアドバイス]

 この届出は、原則、訓練等の実施等の1ヵ月前を目処に、届出事業主の事務所の所在地を管轄する労働局に提出することになっています。なお、届出提出時点において受講者名が未定等のため添付書類の提出が困難な場合には、訓練開始前までに提出しましょう。


関連blog記事
2014年4月7日「今年度の雇用関係助成金をまとめたリーフレットのダウンロードが開始」
http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/52031907.html

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

(福間みゆき)

愛知労働局「第1回 若者応援企業就職フェア2014」の参加企業募集中

わかもの就職フェア 先日のこのブログで、愛知労働居が実施している「若者応援企業」のご案内をしましたが、今回、この若者応援企業だけが参加できる就職フェアが、7月30日(水)に開催されることとなりました。平成27年3月の大学等卒業予定者や卒業後おおむね3年以内の既卒者、35歳未満の若年求職者が対象となります。
 このフェアの開催に伴い、現在参加企業の募集が行われています。参加費用は無料となっていますので、新規学卒者等の採用を検討している企業においては、「若者応援企業」の宣言とともに、フェアの参加を検討してみてはいかがでしょうか。
「第1回 若者応援企業 就職フェア2014」
開催日時及び場所
平成26年7月30日(水)午後1時~午後5時
名古屋国際会議場 イベントホール
(名古屋市熱田区熱田西町1-1)

開催内容
企業ごとの個別ブースにおいて、ブースを訪問した求職者に対し、企業概要や求人内容等を説明。

応募方法
(1)応募期間 平成26年6月19日(木)まで
(2)応募条件
参加申込時点で、以下の①~③の条件を満たしていること。
①若者応援企業であること
② 愛知県内に事業所または就業場所があること。
③ 下記の2点のいずれかの正社員求人を提出していること。
 ・平成26年度大卒等求人(既卒の応募は<可>であること)
 ・8月末日以降の有効期限を保持した一般(若年求職者向け)求人
 ※現在お持ちの求人のうち、5月末・6月末・7月末が有効期限となる求人については更新をする予定の求人票のみ対象となります。(詳しくは参加申込書をご覧ください。)

(3)申込手続き
「参加申込書」「公共職業安定所で交付された求人票」「若者応援企業宣言基準確認書(安定所交付のもの)」を、愛知労働局職業安定課紹介係までFAXで送付。
(4)募集企業数 150社 
※応募多数の場合は、抽選で決定されます。

(5)参加料 無料

申し込み方法等については、下記のリンクをご参照下さい。
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/topics2014/2014w/0730.html


参考リンク
愛知労働局「平成26年度『若者応援企業宣言』事業のご案内」
http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/topics2014/2014w/waou2014.html

(小堀賢司

本記事および人事労務管理に関するご相談は社会保険労務士法人名南経営(丸の内)までお問い合わせください。
  
TEL 052(229)0730
  お問い合わせフォーム 
http://www.roumu.co.jp/contact.html

全国レベルでの最新情報は以下のメインブログおよび「労務ドットコムfacebookページ」をご覧ください。
http://blog.livedoor.jp/roumucom/

http://www.facebook.com/roumu