社労士が知っておきたい2025年税制改正 ~103万円の年収の壁の変更など~
2025年の通常国会で所得税法が改正され、見直しが予定されている所得税の「年収103万円の壁」。給与計算にも影響するものでもあり、顧問先などから社会保険労務士も質問を受ける可能性が高い改正です。また、特定扶養に係る新たな控除も創設が予定されており、この内容も押さえておく必要があります。
今回、LCGではおなじみとなる鈴木里果税理士をお招きし、今回の改正内容について解説いただきます。
<講師>
鈴木里果氏
鈴木里果税理士事務所 税理士
<セミナーのポイント>
1.年収103万円の壁のおさらい
2.年収103万円の壁はどう変わる
3.特定扶養の整理と改正点
4.2025年の年末調整に影響、子育て支援許可
5.企業型DC・iDeCo等の拠出限度額のメリットと改正点
2.年収103万円の壁はどう変わる
3.特定扶養の整理と改正点
4.2025年の年末調整に影響、子育て支援許可
5.企業型DC・iDeCo等の拠出限度額のメリットと改正点
<開催会場・日時>
(1)Zoomウェビナー(生配信)
2025年3月26日(水) 10:00-11:00
申込期限:2025年3月24日(月)10:00
(2)オンデマンド(録画)
2025年4月上旬配信開始予定
申込期限:2025年6月1日(日) 視聴期限:2025年6月30日(月)
受講料(税込):税込5,500円
※LCG会員の方は、会員価格が適用されます。必ずLCG会員専用サイト(MyKomon内)でお申込をお願いいたします。
※本セミナーの録画・録音・画面キャプチャーなどの複製及び転載・引用など、あらゆる二次利用を禁止します。
[詳細およびお申込み]
以下よりお願いします。
http://lcgjapan.com/seminar/sr-20250326suzuki/