労務ドットコム編集部

8月10日セミナー講師の香取貴信さんからみなさんへのメッセージ

 8月10日に名古屋国際会議場で開催するセミナー「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」の講師である香取貴信さんより、受講者および受講を検討されているみなさんに向けたメッセージを頂きましたので、以下に転載し […]

「人事評価制度構築」実践講座東京コース(7/28-29)1名様のみ追加受付

 満席として受付を中止しておりました「人事評価制度構築」実践講座東京コースですが、キャンセル発生により1名様のみ追加受付させて頂くこととなりました。セミナー開催まであと1週間と日程が迫っておりますが、是非お申し込みくださ […]

リスク資産の割合が高まる家計資産の残高

 退職給付制度改革の中で確定拠出年金制度が議題に挙がる際、必ず聞かれるのが「当社の従業員に自己責任による投資をさせるなんて無理だ」という声です。この意見が、同制度の導入を阻害する1つの大きな理由ですが、統計データから見て […]

熱中症の予防策と救急措置

 梅雨明けはまだのようですが、連日、35度を超えるような日が続いています。この暑さにより、新聞でも熱中症による死亡事故の記事を多く見かけるようになりました。東京労働局によれば昨年、同局管内において勤務中に熱中症にかかり医 […]

急増する高卒求人 東京では対前年比35.9%増

 このblogでは頻繁に最近の雇用情勢の回復による人材不足問題を取り上げていますが、先日東京労働局より平成19年3月新規高等学校卒業見込者を対象とする求人の受理状況に関する発表がありました。高卒用求人票の受付が6月20日 […]

助成金診断ソフトv2006_01(平成18年4月版)完成 7月18日より発送開始

 「新規事業展開、新商品開発などを予定していますか?」「就業規則は作成・届出されていますか?」といった20項目の簡単なアンケートに答えるだけで自社で取得できる可能性の高い助成金を検索することができる「助成金検索ソフト」で […]

8月10日セミナー「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス!!」会場レイアウト変更により定員200名に拡大

 現在受付を行っております8月10日香取貴信セミナー「私の体験したディズニーマジック・感動を呼ぶサービス」ですが、お申し込み多数により先日会場を変更し、定員を100名から150名に拡大しました。しかし、開催日が近付くにつ […]

平成19年4月に施行される改正男女雇用機会均等法のポイント

 先日、改正男女雇用機会均等法が成立し、平成19年4月より施行されることになりました。今回の法改正では、性別による差別禁止の範囲の拡大、妊娠等を理由とする不利益取扱いの禁止等が定められています。本日はその改正のポイントを […]

東京都内民間労組の今春昇給平均妥結額は5,809円(前年比3.95%増)

 先日、東京都産業労働局「2006年春季賃上げ要求・妥結状況について(平成18年6月28日現在・最終集計)」が発表されました。この調査は都内の1,000組合を対象に行われましたが、今回の結果は集計可能な619組合のデータ […]

日経ヘルスケア21 7月号「労働時間の運用7 残業代に関するトラブルを防ぐ」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケア21の7月号が発売になりました。今月は「労働時間の運用7 残業代に関するトラブルを防ぐ」というタイトルで、時間外 […]