助成金

助成額の大幅引上げが行われたキャリアアップ助成金 正社員化コース

 キャリアアップ助成金の正社員化コースは、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者(有期雇用労働者等)の非正規雇用労働者について、企業内のキャリアアップを促進するため、正社員化の取組みを実施する企業に対する助成金です。 […]

106万の壁対策として拡充されたキャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)

 いわゆる壁問題への対応として、パート・アルバイトで働く方の社会保険の加入に合わせて手取り収入を減らさない取り組みを実施する企業に対し、労働者1人当たり最大50万円の支援をする仕組みが設けられました。具体的には、2023 […]

年収の壁対策としてのキャリアアップ助成金 新設コースがパブコメ実施に

 2023年9月28日の記事「厚労省が公開した「年収の壁」への対応策(年収の壁・支援強化パッケージ)」で取り上げた106万円の壁への対応では、キャリアアップ助成金のコースを新設することが公表されていました。早速、この新設 […]

令和5年度版「雇用・労働分野の助成金のご案内」が公開

 雇用調整助成金によって注目を浴びた雇用関係助成金ですが、こうした助成金は年度単位で改廃が行われます。4月となり、新しいパンフレットなどが続々公開されていますが、早くも「雇用・労働分野の助成金のご案内」の令和5年版が公開 […]

厚生労働省 2023年4月3日より「雇用関係助成金ポータル」を開設

 コロナによる休業が日本全国で発生した際、多くの企業は雇用調整助成金を受給することで、雇用を維持したまま事業活動を継続することができました。これにより改めて雇用関係助成金への注目が高まっていますが、厚生労働省では2023 […]

2023年4月より変更予定のある雇用関係の各種助成金

 従業員の雇用や、雇用後の教育・環境整備・賃金の見直し等に関する助成金は政策を踏まえ、多く用意をされています。年度ごとに内容の見直し(助成金の廃止・新設を含む)が行われることが多く、2023年度についても、見直しに係るパ […]

リスキリング・人材移動・賃上げの方向が明確となった来年度の雇用関連助成金

 先の岸田首相の所信表明演説において、人への投資を5年間で1兆円行うという方針が示されました。来年度はリスキリングと成長分野への人材移動、そして賃上げが大きなテーマとなります。  2022年11月18日より意見受付が開始 […]

2022年12月以降の雇用調整助成金 助成率縮小となる見通し

 新型コロナウイルス感染症(以下、「新型コロナ」という)の感染拡大は第8波が懸念されていますが、一方でWithコロナとして様々な経済活動について新型コロナ感染拡大前に近づける動きが進んでいます。  そのような背景から、多 […]

小学校休業等対応助成金・支援金 2022年10月以降の内容

 先日より新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が減少に転じてきましたが、数字自体は依然として高い水準に留まっています。そんな中、厚生労働省から、令和4年10月以降の小学校休業等対応助成金・支援金の内容等が公表されました […]

2022年9月より最低賃金引き上げにかかる「業務改善助成金」が拡充

 10月より最低賃金の引き上げが行われますが、厚生労働省は、2022年9月1日に、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引き上げを図る中小企業・小規模事業者の生産性向上に向けた取り組みを支援するための「業務改善助成 […]