労務管理・労働法

求人募集を行う際の労働条件の明示等に関するQ&Aが公表されました

 2024年4月より、求人募集を行う際の労働条件の明示についても、明示事項が追加となります。これに関するQ&Aが公表され、以下の5つについて記載されています。問1-1 「変更の範囲」とは、どのような内容を想定しているのか […]

厚生労働省による「多様な正社員制度」モデル就業規則

 共働きの増加やワークライフバランス意識の向上により、従来の無限定な働き方が難しい労働者が増えています。4月に行われる労働条件明示事項の見直しもそんな時代の流れを反映したものですが、厚生労働省では多様な正社員制度の普及に […]

賃金のデジタル払い 資金移動業者4者が審査中

 賃金は、現金での支払いが原則であり、従業員が同意をした場合には、銀行口座等への振り込みで支払うことが認められています。この支払い方法について、2023年4月から、●●pay等の資金移動業者の口座への支払い(デジタル払い […]

厚生労働省から公表された「貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例」

 先日、厚労省のサイトに、貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例が公表されました。これは、業務委託契約を締結し、個人事業主とされていた貨物軽自動車運送事業の自動車運転者から労災請求がなされた事案におい […]

1日で500件超の相談が寄せられた厚労省の特別労働相談

 厚生労働省は、毎年11月を過重労働解消キャンペーン月間としており、その一環として11月3日(金・祝日)を特別労働相談受付日と定め、労働基準監督官による無料電話相談「過重労働解消相談ダイヤル」を実施しました。  先日、そ […]

求められる企業内の不正行為を適切に解決するための内部相談窓口の整備

 企業内部の不正行為が明るみに出て、社会的な課題に発展することがあります。また、判明した不正行為に対し、誠実な対応を取らないことで、更なる大きな課題になることもあります。本来は、不正行為が小さなうちに発見され、企業内の自 […]

週休3日制の導入率は14.1%

 話題の週休3日制ですが、その導入状況や実際の労働者の意識はどのようなものなのでしょうか?今回はマイナビが実施した「週休3日制に関する意識調査(2023年)」の内容を見ていきましょう。なお、この調査は20~59歳の会社員 […]

来年4月施行に向けた追加リーフ・Q&Aが公開された裁量労働制

 来年(2024年)4月には、裁量労働制に関して改正された省令・告示が施行し、裁量労働制の導入・継続には新たな手続きが必要となります。変更内容としては、本人の同意を得たり、同意の撤回の手続きを定めたりすることのほか、企画 […]

来年4月からの労働基準法関連の新様式がダウンロードできるようになりました

 2024年4月1日からは、労働条件の明示事項が追加され、建設業やの運送業、医師に対して適用が猶予されていた時間外労働の上限規制が適用となります。また、裁量労働制も手続き等に関して変更となります。  これらの変更は従業員 […]

令和4年の年休取得率は62.1% 昭和59年以降過去最高を記録

 政府は少子化社会対策大綱(令和2年5月29日閣議決定)などで、令和7年までに年休の取得率を70%とすることを目標として掲げています。これに関連し、先日、厚生労働省は「令和5年就労条件総合調査」の中で、最新の年休の取得率 […]