社会保険・労働保険

ハローワークのマニュアル「雇用保険業務取扱要領」平成26年7月22日以降版に更新

 改正雇用保険法は2014年4月に主要部分が施行され、育児休業給付の支給率引上げや就業促進定着手当の創設が行われました。そして、10月には教育訓練給付金の大幅拡充が施行されることになっています。10月の施行を前に、先日、 […]

雇用保険の継続給付に関するリーフレットが平成26年8月版に更新

 雇用保険の給付の一つに「雇用継続給付」があり、高年齢雇用継続給付、育児休業給付、介護休業給付の3つが準備されています。そして、2014年7月17日のブログ記事「平成26年8月1日から変更となる雇用保険の基本手当日額等」 […]

平成26年9月分からの厚生年金保険料額表のダウンロード開始

 厚生年金保険料は、毎年9月に保険料率の変更が行われますが、先日、日本年金機構より「平成26年9月分(同年10月納付分)からの保険料額表について」が発表され、保険料額表がダウンロードできるようになりました。以下よりダウン […]

10月より大幅拡充される雇用保険の教育訓練給付金

 平成26年10月1日に改正雇用保険法の一部が施行され、教育訓練給付金の給付内容が拡充されます。現行の制度は教育訓練給付金として、訓練経費の20%が支給されていますが、改正後は現行の教育訓練給付制度を一般教育訓練とし、新 […]

給与計算期間の途中で昇給があった場合の月額変更に関する考え方

 給与計算において、処理すべき事項の一つに社会保険の月額変更に該当するか否かの確認があります。この月額変更の確認では固定的賃金の変動があったか等の要件を確認することになりますが、イレギュラーケースも多く発生し、判断に迷う […]

平成26年8月1日から変更となる雇用保険の基本手当日額等

 雇用保険の基本手当の算定基礎となる賃金日額の範囲等については、毎月勤労統計の平均的給与額の上昇、または低下した比率に応じて毎年自動変更されています。平成26年度については、平成25年度の平均給与額が平成24年度と比べて […]

2ヶ所から賃金を受け取る場合、高年齢雇用継続給付はどの額を基準に考えるのか

 現在では、通常60歳からすぐに老齢年金が受給できないことや、それに伴い改正高年齢者雇用安定法が施行されたことにより、60歳以降も働き続ける人は確実に増加しています。その際、60歳以降は賃金が減額されるケースも多くあり、 […]

精神障害の労災補償状況 請求件数は過去最高も認定率は若干低下

 先週金曜日、注目されていた平成25年度の「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」が公表されました。本日はこの中から精神障害に関する事案の労災補償状況について取り上げましょう。  そのポイントをまとめると以下のようになり […]

具体的事例が盛り込まれた海外勤務者の社会保険取扱いパンフレットが公開

 2014年3月25日のブログ記事「日本年金機構から発表された海外勤務者の社会保険取扱い」では、日本年金機構から、海外勤務者の社会保険適用・報酬の取扱いを記したパンフレットが公開されたことを案内しました。先日、このパンフ […]

大幅に拡充される国民年金保険料の納付猶予対象者および後納可能年数

 先日「政府管掌年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律」が成立・公布されました。この法律は、国民年金保険料の納付率の向上に向けた納付猶予制度の対象者の拡大、事務処理誤り等に関する特例保険料の納付等 […]