協会けんぽでは、来年1月に全面的に業務・システムを刷新することとなっており、それに伴い、業務改善・サービス改革のひとつとしての従来の各種申請書・届出書の様式を見直すとのことです。見直すこととなっている申請書・届出書は以 […]
いよいよ今月から産前産後休業期間中の社会保険料免除が開始されていますが、実際の運用が始まると様々な疑義が生じるものです。そのひとつに産前休業期間中に1日のみ出勤した場合の保険料は免除されるか?というものがあります。 […]
2014年2月21日のブログ記事「平成26年度健康保険料率据え置き、介護保険料率が引上げで正式決定 料額表ダウンロード開始」では介護保険料率の変更について取り上げました。 これに関連し、先日、子ども手当財源として一般 […]
いよいよ来月(2014年4月)から始まる産前産後休業期間中の保険料免除ですが、公開が待たれていた申出書が、昨日、日本年金機構のホームページで公開されました。提出期限は産前産後休業期間中であり、添付書類は特にありません。 […]
2013年12月6日のブログ記事「協会けんぽの被扶養者資格の再確認、平成26年度も実施の予定」で取り上げたとおり、協会けんぽにおける被扶養者資格の再確認が平成26年度においても予定されています。 この再確認では、被扶 […]
2014年1月15日のブログ記事「平成26年度の介護保険料率は1.55%から1.72%に引き上げ見込み」は、平成26年度の健康保険料率および健康保険料率の予定について取り上げました。これについて、先日、厚生労働大臣の認 […]
2013年5月13日のブログ記事「平成26年4月1日施行となった産前産後休業期間中の社会保険料免除」で取り上げた通り、いよいよ今年の4月から産休中も社会保険料が免除となります。これまで取扱いや届出方法等の案内がされてい […]
健康保険・厚生年金保険は適用事業所に雇用され、一定の要件を満たした場合には、被保険者として資格を取得することになります。そして、退職したり、一定の要件を満たさなくなった場合には、被保険者資格を喪失することとなります。こ […]
この時期になると、来年度の社会保険料率がどのようになるか、関心が高まりますが、このような中、協会けんぽから「平成26年度保険料率の見込みと5年収支見通しについて」が公開されました。それによると、平成26年度の料率につい […]
毎年、見直しが行われる任意継続被保険者の標準報酬月額ですが、先日、全国健康保険協会(協会けんぽ)から平成26年度分が発表になりました。平成26年度についても平成25年度の据え置きで28万円になるとのことです。 この任 […]