労務ドットコム編集部

概要が見えてきた労働時間法制見直しの方向性

 労働基準法等の改正に向けて、今年1月より開催されている労働基準関係法制研究会ですが、2024年11月12日に開催された第14回では「議論のたたき台」の資料が取りまとめられ、公開されました。  今後、この内容に基づき議論 […]

求人掲載時の営業電話のトラブルにご注意ください

タイトル:求人掲載時の営業電話のトラブルにご注意ください 発行者:厚生労働省発行時期:2024年6月ページ数:1ページ概要:ハローワークへ求人を提出される事業主へ、求人広告に関するトラブルへの注意喚起を行うリーフレット […]

労基旬報 2024年11月15日号「適用拡大の対象となる要件」

弊社特定社会保険労務士の宮武貴美が「社会保険適用拡大 企業が対応すべきツボ」のタイトルで連載を行っている「労基旬報」の11月15日号が刊行されました。 連載第4回となる今回は「特定適用事業所に該当したときの手続き」という […]

従業員1人あたりの研修費用総額は3年連続増加-新入社員教育やキャリアデザイン・ライフプラン教育等に重点

 コロナ禍に落ち込んだ企業の教育研修費用が回復しています。人的資本経営が重要視され、DX教育の強化などに取り組む企業が増えるなど、従業員の能力開発に大きな注目が集まっていますが、今回は産労総合研究所が行った「2024年度 […]

日経ヘルスケア 2024年11月号「台風接近日の出勤に危険手当求められた 支払うべきか?基準や金額の設定は?」

 弊社コンサルタントの服部英治が「医療・介護経営者のための人事・労務入門」という連載を行っております、日経ヘルスケアの2024年11月号が発売になりました。今月は「台風接近日の出勤に危険手当求められた 支払うべきか?基準 […]

2025年卒採用充足率は70% 現行スケジュール下で過去最低

 マイナビが実施した「マイナビ2025年卒 企業新卒内定状況調査」(【調査期間】2024年9月6日(金)~2024年10月4日(金) 【調査対象】 「HUMAN CAPITALサポネット」会員および新卒採用実績のある企業 […]

マイナンバーカードの更新手続

タイトル:マイナンバーカードの更新手続 発行者:総務省・地方公共団体情報システム機構発行時期:2024年2月ページ数:2ページ概要:マイナンバーカードの有効期限と更新手続きの手順を紹介したリーフレット Downloadは […]

「カスハラ」等が労働・組織関連トピックにおけるネット投稿増加率上位ワードに(2024年上半期)

 パーソル総合研究所が2023年よりスタートさせたプロジェクト「はたらくソーシャル・リスニング」では、労働・組織に関わるトピック・トレンドの現状理解と雇用関連のトレンドの動態的な把握を行うことを目的として、日本全国のSN […]

中部経済新聞 連載記事 2024年11月13日(水)-少人数でも押さえたい労務管理の勘所(オピニオン)

2023年6月より、中部経済新聞にて「少人数でも押さえたい労務管理の勘所」と題したコラムを毎週水曜日に連載させていただいています。 こちらのコラムでは、従業員規模が少人数である企業であっても、企業規模を問わずに押さえてお […]

これからは保険証のルールが変わります。保険証は、マイナ保険証へ。

タイトル:これからは保険証のルールが変わります。保険証は、マイナ保険証へ。 発行者:全国健康保険協会発行時期:2024年11月ページ数:4ページ概要:事業主へ向けて、2024年12月2日以降のマイナ保険証の取り扱いについ […]