2025年4月1日に施行される改正次世代育成支援対策推進法に対応したプラチナくるみん認定を受けた企業が追加でプラス認定を受ける場合の基準適合認定一般事業主認定申請書です。 重要度:★★官公庁への届出:要 Word形式 2 […]
求職者が就職する企業を選択するとき、様々な労働条件を見ることになりますが、給与の額のみならず、休日日数等にも高い関心を寄せることが多くなっています。そこで今回は、先月、厚生労働省から公表された就労条件総合調査の令和6年 […]
就業規則は、労働トラブルの際に会社を守ったり、職場規律の維持に役に立つことが多くあります。そのためには、法改正に対応した内容にする必要があるだけでなく、時代に即したルールにしておく必要があります。今回は、就業規則本則の […]
2024年5月に成立した改正育児・介護休業法は、2025年4月と10月の2段階で施行されます。今回の改正では、育児・介護休業規程や労使協定の改定が必要となる他、介護離職を防止するための措置を講ずることが事業主に求められ […]
タイトル:電子申請・オンライン事業所年金情報サービス GUIDEBOOK(2025年1月版) 発行者:日本年金機構 発行時期:2025年1月 ページ数:112ージ 概要:事業主の方が、毎月の社会保険料額情報等の電子データ […]
4月から東京都では東京都カスタマー・ハラスメント防止条例が施行され、また先日召集された通常国会では、カスハラ対策を含む改正女性活躍推進法案の審議が行われる予定となっています。このような環境の中、企業としては徐々に対策が […]
保育所等に入れなかったことを理由に、育児休業給付金の支給対象期間を延長する際に提出が必要となる書類で、従業員本人が記入します。 重要度:★★★★官公庁への届出:要 PDF形式 2025012748(手書用).pdfPDF […]
タイトル:雇用仲介事業(職業紹介事業、募集情報等提供事業)の利用でトラブルが発生した際は労働局へ! 発行者:厚生労働省 発行時期:2024年11月 ページ数:1ページ 概要:医師・看護師などの医療従事者や介護従事者、保育 […]
先週金曜日、カスハラ防止措置義務化を含む「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律等の一部を改正する法律案要綱」の諮問が行われました。 今回の法律案要綱の中で、「職場における顧客 […]
2025年4月に一部が施行されることになっている改正育児・介護休業法ですが、規程整備等を進めていく中では、その対応をどのようにすればよいかという疑問に感じることも出てくるものです。 厚生労働省は1月20日付けで施行通達 […]