労務ドットコム編集部

デジタル払いの希望はアルバイトの10%に止まる

 2024年8月20日の記事「賃金のデジタル払い 指定資金移動業者第1号はPayPay」では、いよいよ賃金のデジタル払いが動き出すというニュースをお伝えしましたが、実際にそのニーズはどれくらいあるのでしょうか?本日は、エ […]

建設業 時間外労働の上限規制 わかりやすい解説(2024年7月版)

タイトル:建設業 時間外労働の上限規制 わかりやすい解説(2024年7月版) 発行者:厚生労働省 発行時期:2024年7月 ページ数:16ページ 概要:2024年4月から適用されている建設業における時間外労働の上限規制に […]

人材不足企業、前年比▲5ポイントの63.0%

 我が国は少子高齢化という構造的課題を抱えていることから、多くの企業で人手不足の状態にあります。しかし、ここに来て、若干風向きが変わったような印象を受けます。そこで今回は、東京商工会議所の「人手不足の状況および多様な人材 […]

資格情報のお知らせをお送りいたします。加入者情報(マイナンバーの下4桁)の確認をお願いいたします。

タイトル:資格情報のお知らせをお送りいたします。加入者情報(マイナンバーの下4桁)の確認をお願いいたします。発行者:全国健康保険協会発行時期:2024年7月ページ数:2ページ概要:協会けんぽから、マイナ保険証への切り替え […]

マイナンバーのご提出をお願いします。資格情報のお知らせをお送りいたします。

タイトル:マイナンバーのご提出をお願いします。資格情報のお知らせをお送りいたします。発行者:全国健康保険協会発行時期:2024年7月ページ数:2ページ概要:協会けんぽから、資格情報のお知らせが届くことを周知するリーフレッ […]

協会けんぽから加入者全員に送られる「資格情報のお知らせ」

 昨日(2024年9月10日)の武見厚生労働大臣の発言「政府としては、12月2日に保険証の新規発行を終了する方針に変わりはありません。」にもあるように、2024年12月2日より現状の健康保険証の新規発行は行われないことに […]

労働組合等の意見の変更届

認定を受けた再就職援助計画について、労働組合等の意見の変更を届け出るための様式です。 重要度:★官公庁への届出:要 Word形式 2024090360.docxPDF形式   2024090360.pdf   参考リンク […]

中部経済新聞 連載記事 2024年9月11日(水)-少人数でも押さえたい労務管理の勘所(オピニオン)

2023年6月より、中部経済新聞にて「少人数でも押さえたい労務管理の勘所」と題したコラムを毎週水曜日に連載させていただいています。 こちらのコラムでは、従業員規模が少人数である企業であっても、企業規模を問わずに押さえてお […]

ここからはじめるフリーランス・事業者間取引適正化等法

タイトル:ここからはじめるフリーランス・事業者間取引適正化等法 発行者:内閣官房・公正取引委員会・中小企業庁・厚生労働省 発行時期:2024年7月 ページ数:36ページ 概要:2024年11月1日に施行される「フリーラン […]

令和6年版 労働経済の分析が公表されています

 「令和6年版 労働経済の分析」が厚生労働省より公表されました。  労働経済白書は、一般経済や雇用、労働時間などの現状や課題について、統計データを活用して分析する報告書で、今回の白書では「人手不足への対応」がテーマとなっ […]