タイトル:職業紹介サービスを利用する際のチェックポイント発行者:厚生労働省発行時期:2024年11月ページ数:2ページ概要:職業紹介事業者を選ぶときと、職業紹介事業者を実際に利用するときに注意するポイントを周知するリーフ […]
この時季になると今春の新入社員を対象とした様々な調査結果が出てきます。今回は、一般社団法人日本能率協会が、日同協会の新入社員向け公開教育セミナー参加者を対象に実施した「2024年度 新入社員意識調査」の結果を見てみまし […]
タイトル:労働者の採用を仲介した雇用仲介事業者を正しく把握しましょう発行者:厚生労働省発行時期:2024年11月ページ数:1ページ概要:複数の事業者から利用料金等を請求されるトラブルが増えているため、求人者に向けて労働者 […]
多くの企業で冬季賞与の支給が終わった頃ではないかと思いますが、先日、連合から年末一時金の最終集計結果が公表されました(2024年12月4日集計、12月6日公表)。 これによれば2024年の年末一時金は、組合員一人あた […]
学情から「2026年卒 内々定率調査 2024年12月度(2024/12/3)」の結果が発表されました。(調査期間:2024年11月25日~ 2024年11月30日、調査対象:2026年3月卒業(修了)予定の大学生・大 […]
タイトル:不正アクセスによる個人情報の漏えい等にご注意ください!! 発行者:個人情報保護委員会発行時期:2024年12月ページ数:2ページ概要:中小企業・小規模事業者・個人事業主に向け、不正アクセスによる個人情報の漏えい […]
2023年6月より、中部経済新聞にて「少人数でも押さえたい労務管理の勘所」と題したコラムを毎週水曜日に連載させていただいています。 こちらのコラムでは、従業員規模が少人数である企業であっても、企業規模を問わずに押さえてお […]
タイトル:キャリアアップ助成金で年収の壁を突破しませんか発行者:厚生労働省発行時期:2024年12月ページ数:2ページ概要:「年収の壁」による、従業員の就業調整への対策として、キャリアアップ助成金の活用について説明したリ […]
今年の人事労務分野の重要キーワードの一つに「賃金のデジタル払い」がありましたが、厚生労働省による資金移動業者の審査に時間がかかり、これまでPayPay1社のみの指定に止まっていました。先日、2社目として、リクルートと三 […]
弊社特定社会保険労務士の宮武貴美が「社会保険適用拡大 企業が対応すべきツボ」のタイトルで連載を行っている「労基旬報」の12月15日号が刊行されました。 連載第6回となる今回は「短時間労働者の手続きで留意すべき点」というテ […]