未分類

41.0%の企業が初任給を引き上げ 大学卒平均210,854円、高校卒平均173,032円に

 人材確保難を背景に学卒初任給の上昇が続いています。本日は産労総合研究所の「2022年度 決定初任給調査」の結果を見てみましょう。なお、この調査は、同社会員企業および上場企業から一定の方法で抽出した3,000社に対して実 […]

4月より次世代法の行動計画策定指針に不妊治療が追加されます

 次世代育成支援対策推進法では、企業が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、計画期間、目標、目標達成のための対策およびその実 […]

テレワーク利用者の86%が今後もテレワークを希望しています

 テレワークの状況について、高い関心を持っている大熊であった。 大熊社労士 おはようございます。今日も朝から暑いですね。宮田部長 大熊先生、おはようございます。本当に暑いですね。さあ、会議室の方へどうぞどうぞ。たぶん大熊 […]

企業規模別に見たテレワークの利用率 6月には多くの企業で取り止め

 新型コロナウイルス感染予防の対策として、多くの企業でテレワークが導入されました。先日公表された慶應義塾大学経済学部大久保敏弘教授・NIRA総合研究開発機構の「第2回テレワークに関する就業者実態調査報告書」では、今回のテ […]

厚生労働省 新型コロナQ&Aで「日本版レイオフ」に言及

 厚生労働省では、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」として、企業が人事労務管理をしていく中で、疑問に感じるものを回答しています。  このQ&Aは随時更新されていますが、メディア報道でも話題になっ […]

日本国外・国内へ出入国する方へ 国民年金の手続きが必要です!!

タイトル:日本国外・国内へ出入国する方へ 国民年金の手続きが必要です!! 発行者:日本年金機構 発行時期:2020年4月 ページ数:2ページ 概要:日本国外・国内へ出入国する人に対して、必要な国民年金の手続きを示したリー […]

医師の意見書添付不要などの取扱いが示された「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給」Q&A公開

 新型コロナウイルス感染症で休業した場合、健康保険の傷病手当金が受給できるのかの疑問に感じますが、これに関連し、厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給に関するQ&A」を協会けんぽ等に事務連絡しました […]

中国・上海到着便の旅客に対する隔離措置開始(2020年3月4日から)

 上海では、新型コロナウイルスの感染拡大の対策として、本日(2020年3月4日)から、日本等から上海へ到着した航空便の旅客に対して、隔離措置が実施されることになりました。 上海の日本国総領事館からの情報は以下のとおりです […]

大津章敬 2月26日にオービック労働関係法改正対策セミナー(名古屋会場)に登壇

 弊社労士法人代表社員の大津章敬が、オービック様の情報システムセミナー2020新春に登壇することとなりました。名古屋会場につきましては2020年2月26日(水)に開催されます。最新情報を分かりやすくお伝えしますので、是非 […]

会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律(労働契約承継法)のポイント

タイトル:会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律(労働契約承継法)のポイント 発行者:厚生労働省 発行時期:2018年12月 ページ数:2ページ 概要:会社法に基づく会社分割制度を行う際の労働契約の承継について、適切 […]