2月1日から3月18日までサイバーセキュリティ月間となっていますが、先日、経済産業省から、独立行政法人情報処理推進機構を通じて実施された中小企業等におけるサイバーセキュリティ対策に関する実態調査の結果が公表されました。 […]
今年4月および10月に施行される改正育児・介護休業法に対応した「改訂3版 総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本」が2月21日に発売されます。先日、詳細版の育児・介護休業規程が厚生労働省から公開され、規程の改定作 […]
あけましておめでとうございます。 昨年も1年間、労務ドットコムをご愛顧いただきましてありがとうございました。2025年は4月に育児・介護休業法や雇用保険法の改正がありますが、それ以上に賃上げの対応が重要な年になりそうです […]
今年の人事労務分野の重要キーワードの一つに「賃金のデジタル払い」がありましたが、厚生労働省による資金移動業者の審査に時間がかかり、これまでPayPay1社のみの指定に止まっていました。先日、2社目として、リクルートと三 […]
厚生労働省は、今年9月に公表した「令和6年版 労働経済の分析」(労働経済白書)の内容等を14分にまとめた解説動画を作成し、公開しました。移動時間などに気軽に見られる内容ですので是非ご覧ください。1.3分で読み解く!令和 […]
10月からの最低賃金の引上げにともない、業務改善助成金の活用を検討されている企業もいらっしゃると思いますが、厚生労働省は、youtobeに業務改善助成金の解説動画をアップしました。 動画は以下の4本で構成されています。 […]
11月が近づき、そろそろ年末調整の準備を本格化してる企業も多いかと思います。今年は定額減税もあり、例年とは異なる点があるため、事前の準備や従業員への周知がより重要となってきます。 そのような中、国税庁から、年末調整の […]
今年も年末調整の時期が近づき、国税庁のホームページで「令和7年分(2024年分)給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」、「令和6年分給与所得者の保険料控除申告書」および「令和6年分基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼年 […]
2024年11月1日にフリーランス新法が施行されます。今回、公正取引委員会から「フリーランス法特設サイト」が公開されました。法律のポイント動画、理解度診断などが掲載され、「あるあるチェック」というページでは、1つでも当 […]
2024年11月1日にフリーランス新法が施行されます。まだまだ注目度が低いこの法律ですが、個人事業主と契約する企業にとっては大きな影響のある法律であり、フリーランスの活用が進む中、今後重要な法律となっていくことは確実で […]