賃金

産労総研調査の2025年大卒初任給は9,381円プラスの236,868円

 ここ数年、多くの企業で初任給の引き上げが行われていますが、その最新資料が産労総合研究所から好評されました。本日はこの結果を見ていくこととしましょう。なお、本調査の対象企業は、全国の上場企業および当社の会員企業から一定の […]

17,210件に止まる賃金のデジタル払いの口座件数

 現在、厚生労働省労働政策審議会労働条件分科会では、労働基準法改正に向けた議論が行われていますが、2025円6月6日に行われた会議では、賃金のデジタル払いの現状についての報告がなされました。  2025年3月末時点の状況 […]

2025年賃上げ、経団連大企業集計の平均は19,342円(5.38%)

 今春も歴史的な賃上げの春になりましたが、経団連から「2025年春季労使交渉・大手企業業種別回答状況の第1回集計結果が公表されました。本調査は対象は、原則として従業員500人以上、主要22業種大手244社で、今回の集計は […]

中央労働委員会「令和6年賃金事情等総合調査」を公開

 自社の賃金制度や労働時間制度の分析を行う際には、様々な統計調査を活用しますが、各種調査の中でも主要な調査の一つとされる中央労働委員会「賃金事情等総合調査」の令和6年の結果が公表されました。  この調査は、中央労働委員会 […]

東証プライム上場企業の2025年夏季賞与平均は過去最高の862,928円

 ゴールデンウィークも終わり、夏日となる日も増えてきました。ということで本日は、労務行政研究所「東証プライム上場企業の2025年 夏季賞与・一時金(ボーナス)の妥結水準調査」から今夏の夏季賞与の状況を見ていきたいと思いま […]

東証プライム上場企業の2025年初任給平均は大卒255,115円

 ここ数年、初任給の高騰が続いていますが、労務行政研究所より東証プライム上場企業の2025年度 新入社員の初任給調査の結果が公表されましたのでこの内容を取り上げたいと思います。なお、この調査は、東証プライム上場企業のうち […]

25卒学生の企業選択のポイント「安定している会社」が初の5割超え

 マイナビの2026年卒大学生就職意識調査が公開されました。同調査は、学生の就職意識や就職活動全体の動向を把握することを目的に、毎年実施されているものです。  学生が企業を選ぶ上で「安定している会社」を最も重視する傾向が […]

賃金のデジタル払い 申請していた資金移動業者4者が出揃いました

 賃金は、通貨のほか、従業員の同意を得た場合には、銀行その他の金融機関の預金または貯金の口座への振込み等により支払うことが認められています。一方で、近年はキャッシュレス決済の普及や送金サービスの多様化が進み、賃金の受け取 […]

44.3%の中小企業が最低賃金割れによる賃金引き上げを実施

 最低賃金については2020年代の間に全国加重平均で1,500円を目指すという方針が打ち出され、昨年秋にも51円(全国加重平均)の引き上げが行われました。本日はその中小企業への影響を、東京商工会議所の「中小企業における最 […]

55.6%の企業で2025年新卒者の初任給を引き上げ

 採用環境の悪化から、多くの企業が新卒採用の初任給の引き上げを行っています。その最新の調査が東京商工会議所から公開されましたので紹介します。(1)2025年新卒者の初任給引き上げの実施状況55.6% 初任給を引き上げた( […]