従業員が入社した際には、社内の届出書類の記載のほか、税務上の扶養控除等申告書(以下、「申告書」という)の記入等が発生しますが、まだまだ日本では学生時代に社会保険や税金に関するほとんど教育が行われていないため、適切に記入 […]
新卒採用の業務もそろそろ終盤戦に入っている頃ではないでしょうか。6月に夏季賞与が支給されるところも多いことから、そろそろ人事評価資料を各部署に配布したりといった準備に入る時季となります。ゴールデンウィークで稼働日が少な […]
2012年4月18日のブログ記事「毎月の給与計算等にも影響する平成25年の源泉所得税改正」では、来年の給与所得に関する法改正の内容について取り上げましたが、これに続き、国税庁からは平成24年分から変更される給与所得の源 […]
2012年4月20日のブログ記事「若年者等の範囲が45歳未満まで拡大されたトライアル雇用奨励金」でも取り上げたように、この春も多くの助成金の改正が行われています。助成金はその時々の経済情勢等により、制度として設けられ活 […]
当ブログでは、4月に改正された様々な助成金の情報を取り上げていますが、本日はトライアル雇用の奨励金の改正内容について取り上げたいと思います。 トライアル雇用(試行雇用)奨励金は、業務遂行に当たっての適性や能力などを見 […]
4月に入り、厚生労働省から助成金の改正情報が徐々に出てきていますが、2012年1月13日のブログ記事「今春改正が予定される育児関連助成金の概要」で取り上げた育児関連の助成金についても、改正が発表されました。本日はその改 […]
4月は人事労務関連の法改正が多く行われる時期であり、このブログでも改正について取り上げていますが、先日、国税庁からもパンフレット「平成24年4月 源泉所得税の改正のあらまし(平成24年4月)」が公開され、平成25年から […]
労務ドットコムには法改正情報を入手するため、多くの社労士受験生のみなさんがアクセスされているようですが、いよいよ今年度の社労士試験の日程が4月13日に公示され、社会保険労務士試験 オフィシャルサイトでも発表になりました […]
年金と雇用の確実な接続を目指し、改正高年齢者法案が現在、国会で審議されています。この改正法では従来の基準制度を原則廃止し、希望者全員の65歳までの継続雇用が求められていますが、こうした高齢者の雇用拡大を促進するため、様 […]
昨年11月、離職票の交付を伴った雇用保険被保険者資格喪失手続きが電子申請で行うことができるようになりました。これにより、得喪業務が電子申請でできるようになり、社会保険手続きにおいては今後電子申請化が進むと想像されます。 […]