社会保険・労働保険

2022年10月から始まる社会保険適用拡大 日本年金機構からの案内開始

 2020年6月5日の記事「社会保険の適用拡大等が盛り込まれた年金制度改正法が成立しました」等で案内した社会保険の適用拡大ですが、2022年10月から常時100人超の被保険者、2024年10月から常時50人超の被保険者の […]

健康保険 傷病手当金の医師の証明も押印廃止

 昨年末から一気に進んだ役所への提出書類の押印廃止ですが、先日、協会けんぽから取扱いについて改めて公表がありました。  健康保険における押印廃止は、事業主および社会保険労務士の押印を不要とするとともに、医師による意見書の […]

令和3年度の雇用保険率は令和2年度から据え置きで確定

 雇用保険率は、雇用保険の財政状況により毎会計年度、見直しが行われています。法令では原則の雇用保険率を定めつつ、弾力条項により毎年度の雇用保険率を変更していますが、令和3年度の雇用保険料率については、労働政策審議会職業安 […]

協会けんぽの令和3年3月分からの保険料額表 ダウンロード開始

 2021年3月からは、協会けんぽの健康保険料率および介護保険料率が変更になります。協会けんぽのホームページで、変更を反映した令和3年3月分からの保険料額表が公開されました。 ↓協会けんぽ「令和3年度保険料額表(令和3年 […]

出生時育児休業(男性産休)とともに国会提出される雇用保険 育児休業給付金の改正

 2021年2月6日の記事「育児介護休業法改正法律案要綱に見る「出生時育児休業(いわゆる男性の産休)」制度の概要」では、いわゆる男性産休として、出生時育児休業についてとり上げましたが、この記事で取り上げていた要綱は、雇用 […]

傷病手当金や育休の社会保険料免除の見直しが盛り込まれた健康保険法等の改正案が国会提出

 先週末、「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」が国会に提出されました。この法律案は、以下のような内容が盛り込まれており、社会保険の実務に大きな影響がある改正内容が盛り込まれてい […]

令和3年3月分からの協会けんぽの健康保険料率が発表されました

 先日、協会けんぽから令和3年3月分(4月納付分)から適用となる健康保険料率と介護保険料率について、公表されました。各都道府県の保険料率は以下のとおりであり、「↑」は引上げ、「↓」は引下げ、「→」は据え置きを示しています […]

押印廃止等について記載が加えられた雇用保険業務取扱要領(令和3年2月1日以降版)

 一般的に、雇用保険の実務は、厚生労働省が発行している「雇用保険事務手続きの手引き」や都道府県労働局が公開している雇用保険のしおり等を参考に手続きをしているかと思います。  これに対し、ハローワークの内部では、手引きやし […]

雇用保険の基本手当日額の上限額等が変更になりました

 雇用保険では、離職者の退職前の賃金に基づいて基本手当日額を算定して、基本手当の額を決定する仕組みになっています。この賃金日額については上限額と下限額が設定されており、「毎月勤労統計」の平均定期給与額の増減により、その額 […]

労災保険の特別加入者に柔道整復師、芸能関係、アニメーション制作が追加されました

 労働者災害補償保険(労災保険)は、労働者の業務上および通勤途上の病気やケガについて、保険給付を行うものです。労働者を対象とした保険ですが、労働者以外であっても、業務の実態や、災害の発生状況からみて、労働者に準じて保護す […]