社会保険・労働保険

大幅に引き上げられる労災保険の特別加入者の給付基礎日額上限額

 2013年7月16日のブログ記事「9月から25,000円に引き上げが見込まれる労災保険特別加入の給付基礎日額上限額」で取り上げた労災保険特別加入の給付基礎日額上限額の引き上げが正式に決定しました。   今回、引き上げと […]

平成25年8月版リニューアルされた東京労働局の離職票交付時小冊子

 東京労働局では、離職者がハローワークで求職の申し込みをしたり、基本手当を受け取るための所要の手続きをする際の説明が記載された小冊子をホームページ上で公開し、電子申請での手続きを行った際などに利用できるようにしています。 […]

従業員にも配布して利用可能なチェックリスト付き「健康保険の事務手続きガイド」

 2011年11月10日のブログ記事「実務で即使える「健康保険の事務手続き(平成23年9月版)」と「様式集(記入例)」ダウンロード開始」で案内したように、長崎支部では、健康保険の給付に関することを主要として取りまとめた小 […]

平成25年9月分からの厚生年金保険料額表のダウンロード開始

 厚生年金保険料は、毎年9月に保険料率の変更が行われますが、先日、日本年金機構より「平成25年9月分(同年10月納付分)からの保険料額表について」が発表され、保険料額表がダウンロードできるようになりました。以下よりダウン […]

提出まで残り1週間余りとなった協会けんぽの被扶養者資格の再確認

 2013年3月4日のブログ記事「来年度も実施されることとなった協会けんぽの被扶養者資格の再確認」で取り上げた通り、平成25年度も協会けんぽの被扶養者資格の再確認が実施されています。  各事業所には5月末から6月下旬にか […]

社会保険取扱いの不明点解消に当たり参考にしたい日本年金機構の疑義照会回答

 社会保険(健康保険・厚生年金保険)に関する業務を行っていると、様々な場面で、法令、諸規程等の解釈や取扱方法が不明確に思い、実務上迷うことがあります。多くのケースでは、個別に年金事務所へ問い合わせることにより、解決するこ […]

9月から25,000円に引き上げが見込まれる労災保険特別加入の給付基礎日額上限額

 労働者災害補償保険(以下、「労災保険」という)は、その名称の通り、労働者の業務上災害および通勤途上において発生した傷病等に保険給付を行うことを主目的とした保険です。ただし、特に労働者に準じて保護することが適当であると認 […]

平成27年4月から始まる年金の特定期間に係る保険料納付と年金額の増加

 2013年7月5日のブログ記事「手続きにより年金未納期間を受給資格期間に変更可能に」では、改正された不整合記録に対する期間の取扱いについて取り上げました。この期間については届出を行うことで、未納期間を「特定期間」として […]

手続きにより年金未納期間を受給資格期間に変更可能に

 国民年金は、第1号・第2号・第3号被保険者と分かれており、そのうち第3号被保険者は、第2号の被扶養配偶者として保険料を納付する必要がない被保険者とされています。  この第3号の被保険者は、配偶者が適用事業所を退職したり […]

協会けんぽのホームページ上で判断できる被扶養者の認定

 健康保険で被扶養者となれる人は、被保険者との親等や収入等によって異なりますが、要件が複数あるため、分かりづらいものとなっています。協会けんぽでは、この判断をスムーズに行うために、「チャートで確認!健康保険 扶養認定」と […]