「ハイ」の検索結果

年間報酬の平均で算定することの申立書(随時改定用)

shoshiki799これは、社会保険の標準報酬月額を随時改定(月額変更)する際に、年間報酬の平均で算定することの申立書の書式サンプル(画像はクリックして拡大)です。
重要度 ★★★

[ダウンロード]
WORD
Word形式 shoshiki799.docx(22KB)
pdfPDF形式 shoshiki799.pdf(10KB)

[ワンポイントアドバイス]
 改定月の初日から起算して60日経過した後に届出をする場合、または標準報酬月額が大幅に下がる場合、賃金台帳と出勤簿の写しが必要です。※被保険者が法人の役員以外の場合


関連blog記事
2018年9月14日「10月から始まる月額変更の年間平均について申立書等のダウンロードが始まりました」
http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/52158090.html
2018年3月6日「10月1日より新たに始まる社会保険の月額変更における年間平均の取扱い」
http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/52146779.html
参考リンク
日本年金機構「随時改定の際、年間報酬の平均で算定するとき」
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/hoshu/20180910.html

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

 

勤務間インターバル制度設計(1)勤務間インターバル制度の導入を検討してみようと思うのです

 今日の訪問では、服部社長から相談があると事前に聞き、大熊はそれを楽しみにして会社に向かった。


服部社長服部社長:
 大熊さん、お待ちしていましたよ。今日はいろいろと相談があったものですから、お呼び立てして申し訳ない。
大熊社労士:
 そうでしたか。そんなお申し出であれば大歓迎ですよ!それで今日はどのようなご相談でしたでしょうか?
服部社長:
 はい、実は当社で勤務間インターバル制度の導入を検討したいと思いました。
福島照美福島さん:
 えっ?社長、そんなこと考えていらっしゃったのですか?
服部社長:
 あぁ、実はそうなんだよ。1年半くらい前に宮田部長と福島さんは、大熊さんからこの制度の説明を受けて、私に報告してくれたことがあったと思う。実はあのとき、これはなかなかいい制度だなと思って、自分なりに調べていたんだ。
関連blog記事
2017年3月20日「勤務間インターバルってなんですか?」
https://roumu.com/archives/65773216.html
宮田部長宮田部長:
 そうだったんですね、社長。関心を持ったことについて、ご自身で調べられるというのは社長の必殺パターンですが、まさか勤務間インターバル制度の研究をされていたとは知りませんでした。
大熊社労士:
 私も驚きましたよ。これまでどのようなことを調べられたのですか?
服部社長:
 はい、厚生労働省が制作している事例集などを読んで、当社で導入する際のメリットやデメリットなどを考えていました。
関連blog記事
2017年4月12日「勤務間インターバル制度導入事例集」
http://blog.livedoor.jp/leafletbank/archives/51469144.html
大熊社労士:
 いやぁ、参りました。さすが服部社長です。それで今日のご相談というのはどんなことなのでしょうか?
服部社長:
 はい、勤務間インターバル制度は来春、法改正により努力義務化されると思うのですが、世間の導入に向けた機運はどうなっているのかと思いまして。
大熊社労士:
 なるほど、そういうことですね。まず行政としてはかなり力が入っています。7月に取りまとめられた過労死防止大綱では2020年に導入率10%の目標が設定されていますし、来年度は中小企業が勤務間インターバル制度を導入した際に支給される助成金(時間外労働等改善助成金 勤務間インターバル導入コース)の上限額が2倍に引き上げられるという方針も出ています。
服部社長:
 そうなのですね。企業の方はいかがでしょうか?
大熊社労士大熊社労士:
 企業の方はこれからでしょうね。ただ日本経済新聞が6月に大企業を対象に実施したアンケート調査では、勤務間インターバル制度を導入している、または検討するという企業が7割くらいになっていました。これは予想ですが、年明けの春闘では多くの大企業で導入に向けた議論が行われ、来春の努力義務化のタイミングでは多くの大企業が制度導入を行うのではないかと思っています。
服部社長:
 なるほど、そうなのですね。
大熊社労士:
 社長、そもそもなぜ勤務間インターバル制度に関心を持たれたのでしょうか?
服部社長:
 それは社員の健康維持にもっとも直接的な対策だと思ったからですよ。やはり睡眠時間が削られると、体も辛くなり、それが続くとやはり病気になってしまいます。またそうでないとしても寝不足の頭では集中力も高まらないので、仕事の質も低下しますからね。いや、難しいことはなにもなくて、自分自身の経験と反省ですよ。
大熊社労士:
 そうだったのですね。その点については私もまったく同意見です。残業が長くなって、帰宅する時間が遅くなると、やはり睡眠時間が削られますからね。いくら急いで帰ったところでそんなに通勤時間は変わりませんし、食事やお風呂の時間も現実的に短くするのは困難です。となると、最後に残った睡眠時間が短くなって、疲れが取れないということになってしまいます。
服部社長:
 ですよね?だから、インターバルを設定することで健康を維持し、よりよい仕事をしてもらおうという趣旨なのです。

大熊社労士:

 わかりました。それでは次回はその具体的な制度設計を行いましょうか。
服部社長:
 よろしくお願いします。楽しみにしています

>>>to be continued


[大熊社労士のワンポイントアドバイス]
大熊社労士のワンポイントアドバイス 
こんにちは、大熊です。服部社長が勤務間インターバル制度の導入に前向きであるということが判明しました。まだまだ導入実績の少ないこの制度ですが、来春にかけては大企業中心に結構な数の企業が導入するのではないかと予想しています。服部社長の意見のように、社員の健康保持にもっとも直接的な対策の一つですので、是非前向きに検討いただくとよいのではないかと思います。


関連blog記事
2017年3月20日「勤務間インターバルってなんですか?」
https://roumu.com/archives/65773216.html
2017年4月12日「勤務間インターバル制度導入事例集」
http://blog.livedoor.jp/leafletbank/archives/51469144.html

参考リンク
厚生労働省「勤務間インターバル」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/interval/
厚生労働省「時間外労働等改善助成金(勤務間インターバル導入コース)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000150891.html
厚生労働省「過労死等の防止のための対策に関する大綱」
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000101654_00003.html

(大津章敬)

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu

記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(介護休業給付金用)記載例

shoshiki798これは雇用保険の介護休業給付金の支給申請をする際に、申請書に被保険者の記名押印または署名を省略するための「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(介護休業給付金用)」の記載例(画像はクリックして拡大)です。

重要度:
官公庁への届出:不要
WORDWord形式 shoshiki798.docx(44KB)
pdfPDF形式 shoshiki798.pdf(80KB)

[ワンポイントアドバイス]
 この同意書は完結の日から4年間保存しておく必要があります。また、必要に応じて事業所管轄安定所が同意書の提出を求めることがあります。

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(育児休業給付金用)記載例

shoshiki797これは雇用保険の育児休業給付金の支給申請をする際に、申請書に被保険者の記名押印または署名を省略するための「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(育児休業給付金用)」の記載例(画像はクリックして拡大)です。

重要度:
官公庁への届出:不要
WORDWord形式 shoshiki797.docx(15KB)
pdfPDF形式 shoshiki797.pdf(3KB)

[ワンポイントアドバイス]
 この同意書は完結の日から4年間保存しておく必要があります。また、必要に応じて事業所管轄安定所が同意書の提出を求めることがあります。

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

大津章敬 11月14日(水)オービック情報システムセミナー2018年秋 【名古屋会場】に登壇

オービック情報システムセミナー2018年秋 【名古屋会場】 幣法人 代表社員の大津章敬が、11月に開催されるオービック様の情報システムセミナー(名古屋会場)に登壇することになりました。今回は来春施行の労働時間上限規制(36協定)と年休取得義務化に絞って、実務的なお話をさせていただきます。毎回満席となるセミナーですので、お早目のお申し込みをおススメします。


オービック情報システムセミナー2018年秋 【名古屋会場】
労働時間上限規制と年次有給休暇取得義務化 2019年4月改正事項への対応実務
~来春より適用される新36協定への対応や年休の取得促進・管理方法
日時:2018年11月14日(水)午前9時50分~10時50分
会場:オービックコミュニケーションプラザ(名古屋・栄・NHKビル)
講師:大津章敬 社会保険労務士法人名南経営 代表社員


 働き方改革関連法はいよいよ来春(2019年4月)より順次施行されます。同一労働同一賃金などさまざまな改正が予定されていますが、まずは来春までに労働時間の上限規制(中小企業は2020年4月施行)や年次有給休暇の取得義務化への対応を最優先に行わなければなりません。そこで今回は、新36協定への対応や年休取得義務化の実務など、来春施行される労働時間関係の法改正にテーマを絞り、年内にも対応方針を決定しておきたい実務ポイントについて具体的に解説します。

[お申し込み]
 以下よりお願いします。
https://www01.obic.co.jp/Scripts/Page/SelectTimeTable.aspx?SeminarCD=N20181001&MessageCD=Msg_sem01

(大津章敬)

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu

記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(高年齢雇用継続給付用)記載例

shoshiki796これは雇用保険の高年齢雇用継続給付の支給申請をする際に、申請書に被保険者の記名押印または署名を省略するための「記載内容に関する確認書・申請等に関する同意書(高年齢雇用継続給付用)」の記載例(画像はクリックして拡大)です。

重要度:
官公庁への届出:不要
WORDWord形式 shoshiki796.docx(15KB)
pdfPDF形式 shoshiki796.pdf(3KB)

[ワンポイントアドバイス]
 この同意書は完結の日から4年間保存しておく必要があります。また、必要に応じて事業所管轄安定所が同意書の提出を求めることがあります。

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

時間外労働・休日労働に関する協定届(様式第9号の7(第70条関係))2019年4月1日改正版

shoshiki795 改正労働基準法の施行に伴い、これは適用猶予期間中において、労働時間等設定委員会の決議を経て、36協定の届出を行う際の様式(画像はクリックして拡大)です。
重要度 ★★★

[ダウンロード]
WORDWord形式 shoshiki795.docx(26KB)
pdfPDF形式 shoshiki795.pdf(83KB)

[ワンポイントアドバイス]
 過半数代表者は、使用者の意向に基づき選任されたものではないことなどの要件が設けられており、要件を満たさない場合、有効な決議とはならないことに留意する必要があります。


関連blog記事
2018年9月12日「時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)特別条項あり版 2019年4月1日改正版」
https://roumu.com/archives/55671624.html

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

宮武貴美 書式・チェックリストを使って、“あるある”事例で学ぶ『こんなときどうする!?社会保険・給与計算業務の重要ポイント総点検』2019年1月30日に東京で開催

宮武貴美最新刊 弊法人の社会保険労務士 宮武貴美が労務行政様主催の研修会の講師を務めます(2019目1月30日・東京)。多くのご参加をお待ちしております。


書式・チェックリストを使って、“あるある”事例で学ぶ
『こんなときどうする!? 社会保険・給与計算業務の重要ポイント総点検』
~ミスしないための留意点やモレを防ぐ改善策を徹底解説~

日時:2019年1月30日(水)午前10時~午後4時30分
会場:株式会社労務行政セミナールーム(東京・五反田)
講師:宮武貴美(特定社会保険労務士) 社会保険労務士法人名南経営


 社会保険の手続きや給与計算業務は、多くの法令や規則が絡み合っており、また、多くの従業員を対象とするだけに、イレギュラーな事案が発生しやすく、そのことでミスや誤りにつながることがままあります。

 そこで、これらの日常業務の中でよく発生する事例(=“あるある”事例)をピックアップして業務上の留意点を確認するとともに、ミスや手戻りを繰り返さないための社内書式やチェックリストの活用術を解説します。ここで重要なことは、社内書式やチェックリストができた背景や意味を理解しておくことです。そうした基盤となる知識がないと「チェックリストにチェックマークを入れること」が業務となり、社内書式やチェックリストが形骸化して、同じミスを繰り返すことになります。本講座では、社内書式やチェックリストを利用する際のポイントや留意点も時間を割いて丁寧に説明します。

[主な内容]
入社・家族異動時の“あるある”
 ①社会保険・雇用保険の取得手続きを忘れていた!
 ②健康保険の被扶養者を外す手続きを忘れていた!
給与計算業務の“あるある”
 ③子どもが生まれたのに家族手当を支給していなかった!
 ④間違った残業単価で給与を支給してしまった!
賞与計算業務の“あるある”
 ⑤賞与計算時に社会保険料率を間違えてしまった!
産休・育休手続きの“あるある”
 ⑥産休中の保険料免除の届出をしていなかった!
 ⑦養育特例の手続きをしていなかった!
 ⑧育休中の従業員に賞与を支給していなかった!
定年再雇用時の“あるある”
 ⑨定年再雇用者の社会保険料の見直しを忘れてしまった!
 ⑩高年齢雇用継続給付の申請を忘れてしまった!
その他、気をつけておきたい“あるある”
 ⑪社会保険の調査で未加入者を指摘されてしまった!

[本講座のポイント]
ありがち・陥りがちなケースから実務の勘所が学べる
ミスを繰り返さない、今すぐ使える社内書式やチェックリストを多数提示
書式・チェックリストを活用し、ミス・手戻りのない業務運営を支援

[講師プロフィール]
宮武貴美(特定社会保険労務士) 社会保険労務士法人名南経営
 中小企業から東証一部上場企業まで幅広い顧客を担当し、実務に即した人事労務管理のアドバイスを行う。インターネット上の情報サイト「労務ドットコム」の管理者であり、人事労務分野での最新情報の収集・発信は日本屈指のレベル。著書に『こんなときどうする!? 社会保険・給与計算 ミスしたときの対処法と防止策30』(労務行政)、『社会保険の手続きがサクサクできる本』(日本実業出版社)などがある。

[受講料]
通常価格 30,900円
WEB限定価格 30,700円
WEB労政時報会員・労働法ナビ会員特別価格 25,300円
※ご参加の方に講師著書/『こんなときどうする!? 社会保険・給与計算 ミスしたときの対処法と防止策30』(労務行政)を進呈いたします。
※昼食はお弁当がついております。

[お申し込み]
 本講座へのお申し込みは以下よりお願いします。
https://www.rosei.jp/seminar/detail.php?item_no=7234

(大津章敬)

当社ホームページ「労務ドットコム」にもアクセスをお待ちしています。

facebook最新情報の速報は「労務ドットコムfacebookページ」にて提供しています。いますぐ「いいね!」」をクリック。
http://www.facebook.com/roumu

時間外労働・休日労働に関する協定届(様式第9号の6(第70条関係))2019年4月1日改正版

shoshiki794 改正労働基準法の施行に伴い、これは適用猶予期間中において、労使委員会の決議を経て、36協定の届出を行う際の様式(画像はクリックして拡大)です。
重要度 ★★★

[ダウンロード]
WORDWord形式 shoshiki794.docx(26KB)
pdfPDF形式 shoshiki794pdf(83KB)

[ワンポイントアドバイス]
 過半数代表者は、使用者の意向に基づき選任されたものではないことなどの要件が設けられており、要件を満たさない場合、有効な決議とはならないことに留意する必要があります。


関連blog記事
2018年9月12日「時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)特別条項あり版 2019年4月1日改正版」
https://roumu.com/archives/55671624.html

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。

時間外労働・休日労働に関する協定届(様式第9号の5(第70条関係))

shoshiki793 改正労働基準法の施行に伴い、これは適用猶予事業・業務において、事業場外労働のみなし労働時間制を適用し、36協定の届出を行う際の様式(画像はクリックして拡大)です。
重要度 ★★★

[ダウンロード]
WORDWord形式 shoshiki793.docx(26KB)
pdfPDF形式 shoshiki793.pdf(83KB)

[ワンポイントアドバイス]
 事業場外労働のみなし労働時間制を導入し36協定の届出を行う際に、一括して届出ができる書式サンプルです。 


関連blog記事
2018年9月12日「時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定届)特別条項あり版 2019年4月1日改正版」
https://roumu.com/archives/55671624.html

(福間みゆき)

人事労務の最新情報は「労務ドットコム」をご利用ください。
就業規則作成のご相談・コンサルティングのご依頼は名南経営まで。