労務ドットコム編集部

無料セミナー「賢い資産づくりを応援します(講師:藤沢久美氏ほか)」9月28日に開催

 本日は人事労務からは若干外れますが、当社が9月に行う大型セミナーのご紹介をさせていただきます。名南経営は、9月28日に名古屋国際会議場で、シンクタンク・ソフィアバンク副代表の藤沢久美さんなどをお迎えし、資産運用に関する […]

社労士試験 各専門学校からの解答速報

 昨日、全国各地の会場で第38回社会保険労務士試験が行われました。受験生のみなさん、本当にお疲れ様でした。  早速、社労士試験ホームページにおいて試験問題が、各専門学校より解答速報が公開されていますので、是非ご参考下さい […]

退職金には在職中の貢献度を反映しなければならないのか?

 今日は久し振りに退職金制度についてお話したいと思います。退職金制度の改定といえば、ポイント制退職金制度を中心とした在職中の貢献度を反映させた制度が主流となっています。こうした傾向は、確定拠出年金制度における拠出金設定基 […]

9月11日「管理者の部下評価能力をアップする特別講座」(名古屋)受付開始

 人事制度運用において、人事評価制度の質の向上は最大のポイントとなっています。そこで今回、一般企業の経営者および担当者のみなさんを対象として、「管理者の部下評価能力をアップする特別講座」を名古屋で開催することとなりました […]

社労士試験受験生のみなさん 頑張ってください

 いよいよ今年度の社会保険労務士試験が今週日曜日(8月27日)に行われます。今年の受験申込者数は2年連続減少したとはいえ約60,000人。狭き門であることには変わりませんが、みなさんの健闘をお祈りしています。長時間の試験 […]

【実務家のための労務実務書紹介】厚生労働省労働基準局賃金時間課「わかりやすい新・裁量労働制」

 先日より不定期連載を開始した【実務家のための労務実務書紹介】ですが、本日は厚生労働省労働基準局賃金時間課「わかりやすい新・裁量労働制 解説とチャート」をご紹介しましょう。  労働時間制度については様々な書籍が出版されて […]

吉田典生セミナー「なぜ、『できる人』は『できる人』を育てられないのか?」(11月17日:名古屋)受付開始

 名南経営では定期的に話題となっている外部講師を招聘してのセミナーを開催しておりますが、来る11月17日に以前、労務ドットコムメールマガジンでも紹介した単行本「なぜ、『できる人』は『できる人』を育てられないのか?」の著者 […]

若年社員の雇用を増やそうと考える企業が36.4%に

 本日、厚生労働省より「平成17年企業における若年者雇用実態調査結果の概況」という資料が発表されました。この資料では30歳未満の若年者の雇用に関する各種調査がなされているのですが、その中で「若年労働者の今後の採用方針」と […]

大企業の今春賃上げは5,661円(1.79%)

 先日、厚生労働省より「平成18年民間主要企業春季賃上げ要求・妥結状況について」という調査結果が発表になりました。この調査は、原則として、資本金10億円以上かつ従業員1,000人以上の労働組合のある企業のうち、妥結額等を […]

【実務家のための労務実務書紹介】日本法令「年金相談標準ハンドブック」

 実務書紹介の第2回は、年金についての書籍を取り上げましょう。ここ数年にわたり、話題に上り続けている年金制度。その中で本日は社会保険労務士が実務に利用しやすい書籍を紹介いたします。日本法令の「年金相談標準ハンドブック」で […]