労務ドットコム編集部

40歳になられた方へ 「介護保険制度」について

タイトル:40歳になられた方へ 「介護保険制度」について 発行者:厚生労働省 発行時期:2024年3月 ページ数:2ページ 概要:40歳から対象となる介護保険制度の内容や相談窓口等を案内したリーフレット Download […]

中部経済新聞 連載記事 2024年11月27日(水)-少人数でも押さえたい労務管理の勘所(オピニオン)

2023年6月より、中部経済新聞にて「少人数でも押さえたい労務管理の勘所」と題したコラムを毎週水曜日に連載させていただいています。 こちらのコラムでは、従業員規模が少人数である企業であっても、企業規模を問わずに押さえてお […]

マイナ保険証移行時の健康保険証の発行はいつまで?

 2024年12月2日から現行の健康保険証の新規発行が終了し、マイナ保険証(健康保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行されます。この仕組みの開始が間近に迫ったことから、協会けんぽは、2024年 […]

40歳になられた方へ 介護保険制度について (2024年3月版)

タイトル:40歳になられた方へ 介護保険制度について (2024年3月版) 発行者:厚生労働省 発行時期:2024年3月 ページ数:4ページ 概要:40歳から対象となる介護保険制度の具体的な内容について解説したリーフレッ […]

「ねんきんネット」の概要(2024年6月版)

タイトル:「ねんきんネット」の概要(2024年6月版)発行者:日本年金機構発行時期:2024年6月ページ数:21ページ概要:日本年金機構が開催した全国年金委員研修会の資料のうち、「ねんきんネット」の概要についてまとめられ […]

こころの耳 5分研修シリーズに2本の動画が追加されました

 厚生労働省のサイト「こころの耳」では、職場のメンタルヘルスに関する様々なテーマについて短時間で学べる5分研修シリーズが提供されていますが、先日、ここに「怒りの感情との付き合い方」と「ご家族がメンタルヘルス不調の方へ1( […]

養育特例の申出に添付する戸籍抄本 マイナンバーの連携で添付省略可能に

 子どもが3歳に達するまでの養育期間中は、短時間勤務制度や残業免除制度の利用等により、給与額が一時的に減ることがあります。これに伴い、標準報酬月額が低下した場合、養育期間中の報酬の低下が将来の年金額に影響しないようその子 […]

パートタイム・有期雇用労働法の概要(2024年10月版)

タイトル:パートタイム・有期雇用労働法の概要(2024年10月版)発行者:厚生労働省発行時期:2024年10月ページ数:24ページ概要:パートタイム・有期雇用労働法の概要を解説したリーフレット(2024年10月版) Do […]

2025年4月入社の新卒採用、充足率50%未満の企業が47.5%

 新卒採用が非常に難しい状況が続いており、初任給も上昇を続けています。その最新の状況を東京商工会議所の「新卒者の採用・選考活動動向に関する調査」から見ていきましょう。なお、本調査は同会議所の「会員企業と学校法人との就職情 […]

改正育児・介護休業法に係るQ&Aが修正されました

 来年4月と10月に施行される改正育児・介護休業法について、簡易版の規定例などが公開されたことを、2024年11月2日の記事「育児・介護休業法 リーフレット・簡易版規定例・Q&Aが公開」でお伝えしていました。  公開され […]