労務ドットコム編集部

2008年度上半期の企業年金運用はマイナス4.66%に悪化

 当ブログでは定期的に企業年金の運用に関する情報を掲載していますが、前回、7月31日のブログ記事「2008年4~6月の企業年金運用はプラス2.68%に反転」では、格付投資情報センターが発表した2008年度第1四半期(20 […]

企業再編における人事労務問題(その2)

 本日は10月2日のブログ記事「企業再編における人事労務問題(その1)」の続きをお届けします。  一般に、合併、営業譲渡では、異なる企業の制度や風土を一つにするための様々な課題がある。大きくは「労働条件」と「人事制度」の […]

中小企業で遅れる長時間労働者に対する医師による面接指導制度の認知

 平成18年4月の労働安全衛生法改正により、長時間労働への医師による面接指導制度が導入され、今年の4月からはブログ記事「平成20年4月から長時間労働者への医師による面接指導の実施が50人未満の事業所でも義務化」でお伝えし […]

11月11日セミナー「社用車管理・マイカー通勤管理の落とし穴」(名古屋)受付開始

 車社会といわれる東海地方では、多くの企業において社員のマイカー通勤が容認されています。また、経営の効率化を推進するために社用車の台数を最小限に抑制し、マイカーを業務に活用している企業も中小企業を中心に多く存在します。と […]

適年制度の移行先 中小企業は中退共、大企業はDB・DCの方向が明確に

 先日、厚生労働省より「平成20年就労条件総合調査結果の概況」が発表されました。この調査項目の中に、「適格退職年金制度の見直し」という内容がありますので、今日はこの結果について取り上げましょう。  適格退職年金制度(以下 […]

山中健児弁護士講師の就業規則実践講座 いよいよ来週金曜日開講

 平成20年3月1日からの労働契約法の施行により、就業規則と労働契約との関係が明文化されたことで、各企業においては、これまで以上に就業規則による人事労務管理の重要性が再認識されています。就業規則は、労使間の明確かつ合理的 […]

[ワンポイント講座]休職中の社員に年休や特別休暇を与えることは必要か

 先週からスタートした水曜日新企画、「人事労務ワンポイント講座」ですが、今日はその第2回です。今回は、休職中の社員に対する特別休暇の付与というテーマでお話しましょう。  多くの企業では就業規則において様々な特別休暇制度を […]

厚生労働省 電子申請利用拡大に向け、21手続を「重点手続」に位置づけ

 行政に対する各種手続きの電子化については、平成18年1月に「IT新改革戦略」が策定され、平成22年度までに国の手続におけるオンライン利用率を50%以上とする目標に向け、様々な対策が進められているものの、オンライン利用は […]

セミナー「管理職であれば知っておきたいメンタルヘルス基礎講座」(名古屋)受付開始

 ここ数年、精神疾患にかかる労災申請は増え続け、過労死が大きな話題を呼び、テレビCMではうつ病予備軍に向け、病院での受診を勧めています。政府も対策を打つべく様々な取り組みを開始しています。このセミナーでは、メンタルヘルス […]

月刊企業年金 10月号「今後増加が予想されるキャッシュバランスプラン」

 弊社コンサルタントの大津章敬が「適年移行へのステップ」というタイトルの連載を行っております企業年金連合会の月刊企業年金の最新号が発行されました。連載7回目の10月号では「今後増加が予想されるキャッシュバランスプラン」と […]