先日、労務行政研究所より「2008年度 新入社員の初任給調査」資料が公表されました。この調査は東証第1部上場企業1751社を中心に2008年度のベースアップによって確定された2008年4月入社者の決定初任給を集計したも […]
本日は「なぜ看護師・介護士は3年で辞めるのか?」の連載の第7回をお届けしましょう。前回は職員の早期退職問題の7つの原因のうち、5つ目の患者(利用者)との関係についての問題を取り上げましたが、本日は6つ目の労働条件につい […]
先日、厚生労働省より今年の社会保険労務士試験(第40回)の受験案内が発表されました。今年の試験日は8月24日(日)に決定しました。受付期間は5月31日(土)までですので、受験生の方は忘れないように早めに申し込みを行い、 […]
前回、「労働(職種、能力、成果)」をどの階層へどの程度反映するか、雇用を引き留める(リテンション)色をどこまで出すか、の二つの要素のバランスが課題であるとした。 は、よくいわれる「能力に応じた処遇の反映」として人事制 […]
少子化対策のための子育て支援については厚生労働省を中心に様々な対策が打たれているところです。働く女性の支援という観点からは、育児休業取得の支援が行なわれ、企業に対し育児介護休業法に基づく体制の整備を求めています。 育 […]
女性労働者の社会進出は他に類を見ないほど急激に進み、その影響で企業は常にセクシャルハラスメントの問題を抱えています。これに加え、平成19年4月には改正男女雇用機会均等法が施行され、男性に対するセシャルハラスメントも法制 […]
注目の裁判員制度ですが、昨日の閣議において平成21年5月21日から開始されることが決定しました。制度のスタートに備え、従業員が裁判員に選ばれた際の休暇や賃金の取扱いについて定めておくことが望まれます。 関連blog記事 […]
労務ドットコムでは1997年9月よりまぐまぐのシステムを利用し、メールマガジンを発行しております。今年で12年目という社会保険労務士が発行しているメルマガとしてはもっとも歴史のあるメルマガの一つとなっていますが、その登 […]
6月に東京および大阪でで開催するセミナー「労働トラブル増加・人材不足時代に求められる就業規則整備の実務ポイント」(画像はクリックして拡大)ですが、多くのお申し込みを頂き、6月9日(月)東京会場、6月13日(金)大阪会場 […]
4月に入り、多くの企業で労働保険の年度更新作業も本格化している頃ではないでしょうか。そこで、今回から数回に亘り、今年の年度更新の注意点を特集していきたいと思います。 [質問] 当社では、昭和18年9月10日生まれの社員 […]