先日、愛知労働局職業安定部職業安定課より、令和3年11月末現在の「令和4年3月新規高等学校卒業予定者の求人・求職・就職内定状況」が公表されました。 これによれば、令和3年11月現在の高卒の求人倍率は3.07倍、就職内 […]
愛知労働局 雇用環境・均等部 指導課(総合労働相談コーナーを含む)は、令和4年1月11日(火)から名古屋合同庁舎第1号館8階 に移転します。[移転先]〒460-0001名古屋市中区三の丸2-2-1 名古屋合同庁舎第1号 […]
愛知県では、自転車に係る交通事故を防止するため、「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を2021年3月に制定し、2021年10月から自転車損害賠償責任保険等への加入を義務と規定しました。また、同日から、自転車利 […]
本日(2021年9月1日)の官報で、愛知県の最低賃金が、2021年10月1日より955円に引き上げられることが公告されました。従来は927円でしたので、28円の引き上げとなります。 時給を950円に設定されている例な […]
愛知県では、県内企業等へのテレワークの早期導入を促進するため、テレワークの体験や県産木材製品等を活用したテレワーク関連設備の展示などを行う「あいちテレワーク・モデルオフィス(以下、「モデルオフィス」という)」を2021 […]
厚生労働省は、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」としていますが、その一環で2021年11月8日(月)に名古屋で「過労死等防止対策推進シンポジウム」を開催します。 過重労働対策の第一人者である川人博弁護士(川人法律事 […]
今年は全国一律28円という目安が示された最低賃金ですが、先日、愛知労働局より、愛知県の最低賃金の改正決定に係る愛知地方最低賃金審議会の意見が公示されました。その内容は以下の通りとなっています。改定後の最低賃金:955円 […]
愛知県の新型コロナウイルスの新規感染者数も一定程度減少し、6月20日をもって緊急事態宣言も解除されることとなりました。とはいえ、まだまだ収束には程遠い状況にありますので、今後も職場において感染者が発生するリスクは当面継 […]
精神障害、発達障害のある方々の雇用は、年々増加しています。これらの方々が安定して働き続けるためのポイントの一つは「職場において同僚や上司がその人の障害特性について理解し、共に働く上での配慮があること」ですが、企業で働く […]
新型コロナの問題以降、低下を続けていた愛知の有効求人倍率ですが、令和2年12月に0.99倍と1倍を割り込む水準まで行きましたが、令和3年に入ってプラスに転換し、1月は1.03倍、2月分は1.09倍、そして本日公表された […]