ガソリン価格の急騰が続いています。石油情報センターの調査によれば、12月3日時点のレギュラーガソリン全国平均価格は過去20年間の統計の中でも最高値である154.9円を記録し、また今後も当面、ガソリン価格の上昇は続くと言 […]
先日、連合より「2007春季生活闘争 年末一時金(夏冬型の冬分・季別・冬夏型の冬分)」の第2回回答集計結果が発表されました。前回の第1回集計では前年実績比マイナスとなっていましたが、今回の第2回集計も前年比マイナスとい […]
先日、厚生労働省より「平成19年賃金構造基本統計調査結果(初任給)の概況」が発表されました。これによれば平成19年の学歴別の初任給は以下のとおりとなっています。男女計 大学院修士課程修了 225,000円(対前年増減率 […]
先日、連合より「2007春季生活闘争 年末一時金(夏冬型の冬分・季別・冬夏型の冬分)」の第1回回答集計結果が発表されました。今年の冬季賞与は日本経団連の調査等を見ても伸び率が鈍化していましたが、遂に今回の連合の集計では […]
先日、日本経団連より「2007年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(第2回集計)」の資料が発表されました。調査対象は主要21業種・大手268社(東証一部上場、従業員500人以上が原則)で、今回の第2回集計(11月2 […]
先日、東京都産業労働局より、「2007年年末一時金要求・妥結状況(平成19年11月7日現在・中間集計)」の結果が発表されました。この調査は都内に所在する1,000の民間労働組合を対象に実施されたもので、今回の中間集計で […]
最近よく耳にするようになった「ワーク・ライフ・バランス」という言葉。厚生労働省でも男性も育児参加ができるような社会を目指したワーク・ライフ・バランスの実現推進に力を入れています。 このような中、財団法人21世紀職業財 […]
先日、産労総合研究所より「ホワイトカラーのキャリア開発支援に関する調査」の結果が発表されました。この調査は、新規学卒者の配属やキャリア管理、各種キャリア開発対策などについて述べられていますが、今日はこの中から「社内公募 […]
昨日、日本経団連より「2007年年末賞与・一時金大手企業業種別妥結状況(第1回集計)」の資料が発表されました。調査対象は主要21業種・大手268社(東証一部上場、従業員500人以上が原則)で、今回の第1回集計(10月2 […]
先日、日本経団連より「2007年春季労使交渉に関するトップ・マネジメントのアンケート調査結果」という資料が公表されました。これは日本経団連会員企業および東京経営者協会会員企業(計2,101社)の労務担当役員以上のトップ […]