労務管理・労働法

全国で823人に止まる高プロの適用人数

 働き方改革の中で創設された高度プロフェッショナル制度(2019年4月1日施行)は、金融商品の開発の業務などの職種について、一定の要件を満たす場合には労働時間に関する各種規定を適用除外とする仕組みです。  専門性が高い高 […]

労基署による「定期監督等」における違反件数の上位10項目

 厚生労働省では、毎年、労働基準監督年報を発行しており、労働基準監督署等による様々な活動実績を見ることができます。先日、この年報の令和3年版が公開されました。これによると、労働基準監督官が会社に来るような調査(監督)は、 […]

厚労省より公開された働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」シリーズ第1弾

 いよいよ2024年4月1日より、自動車運転業務、建設事業、医師について、時間外労働の上限規制が適用されますが、今回、厚生労働省より、働き方改革PR動画「はたらきかたススメ」のシリーズ第1弾として、建設業、運輸業で働き方 […]

厚生労働省のモデル就業規則 2023年7月版に改訂

 厚生労働省のホームページではモデル就業規則が公開されていますが、その内容は法令改正や政策の方向性に応じて定期的に見直しが行われています。  今回、2023年7月版として改訂されたもの厚生労働省から公開されました。その内 […]

民事上の個別労働紛争相談件数は「いじめ・嫌がらせ」が他を圧倒

 昔から職場のトラブルと言えば「解雇」でしたが、近年はその傾向が大きく変わっています。そこで本日は、厚生労働省の「令和4年度個別労働紛争解決制度の施行状況」から民事上の個別労働紛争相談件数の推移をグラフ化してみました。  […]

東京都の労働相談 令和4年度は「職場の嫌がらせ」が最多に

 労働トラブルの現状はどうなっているのでしょうか。本日は、東京都産業労働局雇用就業部労働環境課がまとめた「令和4年東京都の労働相談の状況」からその最新状況を見ていきましょう。(1)労働相談件数の推移 令和4年度の労働相談 […]

従業員による企業の不正への関与・目撃率「労務管理上の不正」が最多に

 従業員の不正や不祥事をめぐる報道が後を絶たず、中には企業に深刻な損害を与えるケースも見られます。パーソル総合研究所は、企業の不正・不祥事の実態やその要因、防止・改善施策のあり方などを明らかにすることで、企業のリスク管理 […]

裁量労働制2024年4月改正の解説リーフレットが公開

 裁量労働制については、「労働基準法施行規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第39号)」及び「労働基準法第38条の4第1項の規定により同項第1号の業務に従事す […]

通達などが発出された2024年4月の労働条件明示事項の追加

 2024年4月1日から、労働契約の締結・更新のタイミングの労働条件明示事項が追加されますが、その詳細を定める通達等が発出されました。(1)すべての労働契約の締結時と有期労働契約の更新時・就業場所・業務の変更の範囲(2) […]

厚労省が企業に向けて周知・推奨する職場における「搾乳室」の設置

 令和3年度雇用均等基本調査によると、女性の育児休業の取得期間は令和3年度で「10ヶ月から12ヶ月未満」が30.0%、「12ヶ月~18ヶ月未満」が34.0%となっています。この数字からおおよそ産後休業後から子どもが1歳~ […]