新年度となり、社会保険関連の料率が出揃い、各所から情報が公開されました。以下のとおりとなっていますので、ぜひ、実務の参考にしていただければと思います。 健康保険料率(協会けんぽ) 平成30年3月分(4月納付分)から改定 […]
協会けんぽでは、高齢者医療制度における納付金及び保険給付の適正化を目的に、健康保険の被扶養者となっている人が、現在もその状況にあるかを確認するため、毎年度、被扶養者資格の再確認を実施しています。 平成30年度について […]
昨日のブログ記事「海外に住む家族を健康保険の扶養にするときは申立書の添付が必須に」では、今後、様式指定の現況申立書の添付が求められること等を取り上げましたが、引き続き、「「海外に在住し日本国内に住所を有しない被扶養者の […]
健康保険には、一定の要件を満した家族を扶養しているときは、その家族を被扶養者とすることができます。その要件の中には、同居であることが条件となる人もいますが、別居でもよい人については、住んでいるところが日本国内か海外かが […]
2018年3月9日のブログ記事「厚労省から発出された社会保険のマイナンバー利用に関する通達」などで紹介しているとおり、3月5日から社会保険の手続きでマイナンバーの利用が開始されました。これに伴い、氏名変更・住所変更の届 […]
3月5日より社会保険の手続きにおいてマイナンバーの利用が開始となりました。新様式等は日本年金機構でのホームページですぐに公開されましたが、運用に関する細かな点については、疑問が生じる状態が続いています。 そのような中、 […]
社会保険の定時決定(算定基礎)には、通常の方法で算出した標準報酬額と年間平均で算出した標準報酬月額の間に2等級以上の差が生じた場合であって、この2等級以上の差が業務の性質上例年発生することが見込まれる場合には、被保険者 […]
2018年2月21日のブログ記事「マイナンバーで統合・複写から単票になる社会保険の様式」等で3月5日から、社会保険の事務手続きについて、マイナンバーの届出が必要になるため、様式が新しくなる旨のご案内をしてきました。 […]
2018年2月19日のブログ記事「いよいよ始まる日本年金機構における手続きでのマイナンバー利用」で取り上げたように、マイナンバーの利用は事業所における年金関係の手続きにも利用されることになりました。利用の開始は平成30 […]
こちらの記事の確定情報を掲載した最新記事はこちら2018年4月4日「給与計算担当者必見!平成30年度の社会保険料率まとめ」https://roumu.com /archives/52148423.html 2018年2 […]