雇用均等・育児介護

女性の活躍推進企業データベースを利用する際の留意点

 厚生労働省のウェブサイト「女性の活躍推進企業データベース」では、各企業が策定した一般事業主行動計画や自社の女性活躍に関する状況について公表が行われています。  このデータベースについて、少なくとも500件超の誤記がある […]

育児・介護休業法改正に向けて報告された仕事と育児・介護の両立支援対策充実に係る建議

 来年の通常国会には、仕事と育児・介護の両立をさらに進めるための方策とし、育児・介護休業法の改正が見込まれていますが、昨日、厚生労働省の労働政策審議会で「仕事と育児・介護の両立支援対策の充実について」がまとまり、建議され […]

今後の少子化対策を盛り込んだ「こども未来戦略」案が公開

 少子化対策は今後の我が国の国力にも関わる重大な問題となっていますが、今後の少子化対策の強化を打ち出す「こども未来戦略」案が昨日(2023年12月11日)、こども未来戦略会議で公開されました。  今回、次元の異なる少子化 […]

介護離職者の54.5%が介護休業等を利用しないまま離職という現実

 団塊の世代が70歳代半ばとなり、介護の問題が大きくなっています。そこで本日は、東京商工リサーチの「介護離職に関するアンケート調査」の中から、職場における介護離職の状況とその予防のための取り組みについて見てみることにしま […]

厚生労働省「配偶者手当見直し検討のフローチャート」を公開

 いわゆる「年収の壁・支援強化パッケージ」の中では、106万の壁と130万の壁への対応に加え、配偶者手当への対応が盛り込まれています。  多くの企業で支給されている配偶者手当ですが、所得税法上の扶養の範囲内にある配偶者な […]

男性の育児休業取得日数は4年で約10倍に

 男性の育児休業を取り巻く環境は近年大きく変化しており、今後も異次元の少子化対策の中で、更なる取得率の上昇が予想されています。そこで本日は積水ハウスが公表した「男性育休白書2023」から、現在の男性育児休業の状況を見てい […]

63.7%の女性が管理職になりたくないと考える一方、実際の女性管理職の78.2%は満足と回答

 女性活躍推進の中で、女性の管理職比率がよく問題となります。この点について、実際の女性労働者の意識はどうなっているのでしょうか。本日はJob総研が実施した「2023年 女性管理職の実態調査」の結果を見ていくことにしましょ […]

上場企業の男性育休取得率は52.2%

 近年、育児介護休業法の改正もあり、男性の育児休業取得への機運が高まっていますが、上場企業においてはその取得がかなり進んでいるようです。本日は、東京商工リサーチが実施した「2023年3月期「男性の育児休業取得率」調査」の […]

異次元の少子化対策を受けた育児介護休業法改正の方向性

 政府が推進しようとしている異次元の少子化対策を受け、来年の通常国会では育児介護休業法等の改正が行われる見込みとなっていますが、その前提となる情報が出始めています。  そこで今回は、2023年9月15日に開催された第60 […]

2022年度の男性育休取得率は17.13%と微増

 2023年6月13日に公表された「こども未来戦略方針」では、男性の育児休業取得率の目標が以下のように示されました。・2025 年 公務員 85%(1週間以上の取得率)、民間 50%・2030 年 公務員 85%(2週間 […]