国際労務編集部

中国人事労務動画講座 第3回『労働仲裁(3)』

中国人事労務について、動画でわかりやすくお伝えする『中国人事労務動画講座』をスタートしました。今回も前回に引き続き、中国労働仲裁の仕組みについて解説します。 ■解説者:株式会社名南経営      海外人事労務チームシニア […]

中国人事労務動画講座 第2回『労働仲裁(2)』

 中国人事労務について、動画でわかりやすくお伝えする『中国人事労務動画講座』をスタートしました。今回も前回に引き続き、中国労働仲裁の仕組みについて解説します。 ■解説者:株式会社名南経営      海外人事労務チームシニ […]

中国労働仲裁の仕組みと仲裁現場からみた企業が対応すべきポイント(6)

労働仲裁委員会の使い方 私が企業の代理人を担当してきて感じることを書いて、この寄稿の結びとしたいと思います。  従業員から訴えられる。確かに会社としてはあまり見栄えがよいものではありません。場合によっては、本社が驚いて、 […]

中国人事労務動画講座 第1回『労働仲裁(1)』

今回より中国人事労務について、動画でわかりやすくお伝えする『中国人事労務動画講座』をスタートします。初回となる今回は、中国労働仲裁の仕組みについて解説します。 ■解説者:株式会社名南経営      海外人事労務チームシニ […]

中国労働仲裁の仕組みと仲裁現場からみた企業が対応すべきポイント(5)

企業内和解への道 「中華人民共和国労働争議調停仲裁法」が施行されてから歳月が経ちましたが、この法律を受けて、2012年1月1日には、「企業労働紛争の協議調停に関する規定」が施行されました。これは簡単に言えば、労働仲裁申請 […]

東海日中貿易センター様主催中国実務セミナーにて弊社清原学が講師を務めます/2013年1月22日(名古屋)

2013年1月22日に名古屋で開催される東海日中貿易センター様主催の中国実務セミナーにて弊社・清原学が講師を務めます。みなさま是非ご参加ください。—————&# […]

中国労働仲裁の仕組みと仲裁現場からみた企業が対応すべきポイント(4)

 和解交渉が決裂すると、その日はとりあえず帰されます。後日改めて、労働仲裁の日時や場所が書かれた通知が届きます。再度指定された日に仲裁委員会に赴くと、今度は正式な労働仲裁となります。裁判所でいう簡易裁判法廷、あるいは小法 […]

中国労働仲裁の仕組みと仲裁現場からみた企業が対応すべきポイント(3)

労働仲裁はどのようにして行われるのか 仲裁の手順は、上海市でも各々の区によって、また、他の市でも若干の異なりがありますが、ごく一般的に実際の仲裁がどのように進んでいくのか、少し現場を覗いてみましょう。  まず仲裁委員会に […]

JITCO作成小冊子「外国人技能実習生と労働・社会保険Q&A」が第7版に改訂 ダウンロード開始

 公益財団法人国際研修協力機構(JITCO)では、外国人技能実習生に関する公的保険制度(労働保険・社会保険)の周知を図るために、小冊子「外国人技能実習生と労働・社会保険Q&A」を作成し、配布しています。先週末、こ […]

中国労働仲裁の仕組みと仲裁現場からみた企業が対応すべきポイント(2)

労働仲裁とは何か 従業員が会社に対して何らかの不満を持っているとすると、それは、企業の従業員に対する法律上の保護義務が関係していることが多いです。例えば争議の原因でもっとも多い事由の一つに「労働契約の解除(解雇)」の問題 […]