労務ドットコム編集部

人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)は令和4年3月31日をもって整備計画の受付を休止する予定です。

タイトル:人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース)は令和4年3月31日をもって整備計画の受付を休止する予定です。発行者:厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク発行時期:2022年1月19日ページ数:1ページ概要 […]

医師による長時間労働面接指導実施マニュアル

タイトル:医師による長時間労働面接指導実施マニュアル 発行者:厚生労働省 発行時期:2021年12月 ページ数:49ページ 概要:長時間労働面接指導を担当する産業医が、事業者と労働者に対して、適正配置につながる助言や指導 […]

自転車通勤のルール化をする際に参考にしたい「自転車通勤導入に関する手引き」

 新型コロナの感染拡大によって、公共交通機関での通勤を避け、自転車通勤をする人が増加しています。しかし、自転車通勤は公共交通機関と比較すると重大事故が発生するリスクが高いと考えられることから、そのルール整備を行っておく必 […]

緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について(2022年1月18日版)

タイトル:緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金の特例について(2022年1月18日版) 発行者:厚生労働省 発行時期:2022年1月18日 ページ数:6ページ 概要:緊急事態宣言の対象区域、又はまん延 […]

アルバイト採用におけるリファラル制度の有効性と金銭インセンティブの効果

 近年、人材採用が難しくなる中で、リファラル制度(社員紹介制度)を導入する企業が多くなっています。今回は、マイナビの「アルバイト採用活動に関する企業調査(2021年)」から、アルバイト採用における同制度の有効性について見 […]

新型コロナで変わる企業選びの軸、テレワークの有無が重要な条件に

 テレワークに関しては、最初の緊急事態宣言の発令時に、十分な準備なく導入したケースが多かったことから業務の混乱や生産性の低下といった課題が噴出し、緊急事態宣言解除後に取りやめる企業が増加しました。しかし、人材採用面におい […]

「労災かくし」は犯罪です。

タイトル:「労災かくし」は犯罪です。 発行者:厚生労働省 発行時期:2015年3月 ページ数:1ページ 概要:事業主に対し、労働災害に健康保険を使わないよう周知する、労災かくし対策のリーフレット。 Downloadはこち […]

賃金事情2022年1月20日号「役員報酬制度を再考する」

 弊社コンサルタントの服部英治が執筆しました「役員報酬制度を再考する」という記事が、現在発売になっております賃金事情2022年1月5・20日号(No.2840)の「役員報酬の実態に関する調査」という特集記事の中に掲載され […]

化学物質による健康障害防止指針(がん原性指針)を改正しました

タイトル:化学物質による健康障害防止指針(がん原性指針)を改正しました 発行者:厚生労働省 発行時期:2020年6月 ページ数:12ページ 概要:がんを起こすおそれのある化学物質について、労働者の健康障害を防止するための […]

63%の企業が「70歳までの就業機会確保努力義務」に対応と回答

 2021年4月に施行された改正高年齢者雇用安定法では、70歳までの就業機会確保が努力義務とされましたが、企業の対応状況はどうなのでしょうか?そこで今回は、マイナビの「企業人材ニーズ調査2021年版(2022.01.13 […]