労務ドットコム編集部

企業実務 2024年10月号「改正育児・介護休業法の概要と対応ポイント」

 弊社特定社会保険労務士の宮武貴美が企業実務にて介護休業について連載しています。  2024年10月号(9月25日発売)では「2025年4月から順次施行 改正育児・介護休業法の概要と対応ポイント」についての解説を行ってい […]

トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント

タイトル:トラック運転者の労働時間等の改善基準のポイント 発行者:厚生労働省 発行時期:2023年10月 ページ数:28ページ 概要:2024年4月から適用となったトラック運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告 […]

農作業安全を学びましょう(事業者向け)

タイトル:農作業安全を学びましょう(事業者向け) 発行者:農林水産省・厚生労働省 発行時期:2024年3月 ページ数:17ページ 概要:よくある災害事例を紹介し、農作業を安全で衛生的に行うために最初身につけるべき事項、事 […]

若手層ほど出張に否定的-出張によって得られる副次的効果も明らかに

 コロナ禍で広まったオンライン会議の影響で、多くの企業にて減少した国内出張ですが、直近では新幹線で移動するビジネス客の数も回復してきている様子が見て取れます。産労総研の調査でも、今後の出張の機会・回数を「増やす」と回答し […]

日・ポーランド社会保障協定締結へ

 企業活動のグローバル化が進んでいますが、海外で働く場合においては、原則として働いている国の社会保障制度に加入をする必要があります。そのため、日本から海外に派遣された企業駐在員等については、日本の社会保障制度との保険料と […]

バス運転者の労働時間等の改善基準のポイント

タイトル:バス運転者の労働時間等の改善基準のポイント 発行者:厚生労働省 発行時期:2023年10月 ページ数:32ページ 概要:2024年4月から適用となったバス運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)のポ […]

山岳トンネル工事における肌落ち災害を防止しましょう

タイトル:山岳トンネル工事における肌落ち災害を防止しましょう発行者:厚生労働省発行時期:2024年6月ページ数:2ページ概要:「山岳トンネル工事の切羽における肌おち災害防止対策に係るガイドライン」(2024年3月改正)の […]

2025年5月から開始される戸籍への振り仮名記載

 今まで、氏名の振り仮名は戸籍に記載されておらず、法律上の根拠がありませんでした。一方で、行政のデジタル化基盤整備の促進や本人確認情報としての利用、各種規制の潜脱行為の防止の効果が期待されるとして、情報としての重要性が高 […]

手すり先行工法の足場を使用しましょう

タイトル:手すり先行工法の足場を使用しましょう 発行者:厚生労働省 発行時期:2024年6月 ページ数:8ページ 概要:「手すり先行工法当に関するガイトライン」(2023年12月改正)に定められた、手すり先行工法を導入す […]

11月から施行される自転車運転中のスマホ・酒気帯びの罰則強化 

 自転車運転中の新たな罰則を盛り込んだ2024年改正道路交通法が、11月1日から施行されます。この改正により、自転車の危険な運転に対し、新しく罰則が適用されることになります。内容は以下の2点です。 (1)運転中のながらス […]