労務ドットコム編集部

日経ヘルスケア 5月号「母子家庭向けの助成金を受給する」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの5月号(第53回)が発売になりました。今月は「母子家庭向けの助成金を受給する」というタイトルで、特定求職者雇用 […]

4月1日に導入要件が変更されたパートタイマー均衡待遇推進助成金(短時間正社員制度の導入)

 2008年12月18日のブログ記事「パートタイマー均衡待遇推進助成金 11月末より中小企業の支給額が拡充」でパートタイマー均衡待遇推進助成金の助成金額の拡充についてお伝えしましたが、この助成金のメニューのひとつ「短時間 […]

[改正障害者法]障害者雇用率算定における短時間労働者の算入(第3回)

 改正障害者雇用促進法連載の第3回目は、今回の法改正の中でも大きな影響があると予想される障害者雇用率のカウント方法の変更について取り上げましょう。  これまで障害者雇用率制度においては、原則として、週の所定労働時間が30 […]

[改正障害者法]適用から5年間に限り行われる障害者雇用納付金制度の特例(第2回)

 2009年4月24日のブログ記事「[改正障害者法]常時雇用労働者101人以上の企業にまで拡大される障害者雇用納付金制度」でスタートした改正障害者雇用促進法の連載ですが、本日はその第2回目として、今回の改正に伴う雇用納付 […]

6月15日セミナー「管理職であれば知っておきたいメンタルヘルス基礎講座~講義・基礎知識編」受付中

 ここ数年、精神疾患にかかる労災申請は増え続け、過労死が大きな話題を呼び、テレビCMではうつ病予備軍に向け、病院での受診を勧めています。政府も対策を打つべく様々な取り組みを開始しています。本講座は、管理職に求められるメン […]

6月提出の高年齢者雇用状況報告書の様式が変更に

 平成18年4月1日から高年齢者雇用安定法が改正され、60歳以降の従業員の雇用確保に向け、多くの企業が定年の引上げ、継続雇用制度の導入等の措置を行ったことは記憶に新しいところです。この改正以前から、高年齢者の雇用について […]

労働者派遣に関する最重要資料「労働者派遣事業関係業務取扱要領」が更新

 昨日のブログ記事「派遣労働者の派遣期間中の中途解除に関する配慮内容等が盛り込まれた派遣元・先指針」では、派遣元・派遣先指針の改正についてこのブログで取り上げましたが、労働者派遣については、許可・届出が必要であったり、雇 […]

派遣労働者の中途解除に関する配慮内容等が盛り込まれた派遣元・先指針の改正

 昨年の秋以降の急激な企業業績の悪化により、派遣労働者の契約を打ち切るいわゆる「派遣切り」が大きな問題となりました。厚生労働省はこれに対応するため、派遣元・派遣先指針の改正を行っております。本日はこの改正内容について取り […]

[ダウンロード]労災のアフターケアに関するパンフレット

 労災保険制度では、業務災害または通勤災害により被災した労働者に対して、その労働者の症状が固定(治ゆ)した後においても、後遺症状に動揺をきたしたり、後遺障害に付随する疾病を発症させるおそれがあることから、必要に応じ予防そ […]

2009年夏季賞与は対前年同期比で14.4%と過去最大のマイナス幅

 先日、労務行政研究所より「東証第1部上場企業の2009年夏季賞与・一時金の妥結水準調査」の結果が公表されました。この調査は東証第1部上場企業(2009年4月14日現在1720社)のうち、原則として労組が主要な単産に加盟 […]