労務ドットコム編集部

日経ヘルスケア 5月号「人事評価制度の功罪を知る」

 弊社コンサルタントの服部英治が「実践!院長のための人事・労務入門」という連載を行っております日経ヘルスケアの5月号(第29回)が発売になりました。今月は「人事評価制度の功罪を知る」というタイトルで、人事評価制度運用のポ […]

過労死等の労災支給決定件数は過去最高を更新

 先日、厚生労働省より「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況(平成18年度)について」というという調査結果が発表されました。今日はこの中から「過労死」等事案の労災補償状況について見てみることにしましょう。  この […]

2006年度の企業年金収益率はプラス4.55%

 ニュースとしては少し前になってしまいますが、格付投資情報センターより「2006年度通算は4.55%に、4年連続のプラス利回り、外貨建ての寄与大」というニュースリリースが発表されました。本日はこの資料から企業年金制度の運 […]

注目のパートタイマーへの厚生年金適用拡大 3つの要件と猶予措置の案が明らかに

 先日、厚生労働省より「パート労働者の厚生年金適用に関するワーキンググループの報告書(案)」が公表されました。パートタイム労働法の改正など、非正規労働者の処遇の見直しの機運が高まっていますが、企業にとってもっとも大きな影 […]

[平成19年雇用保険改正]教育訓練給付の要件等変更

 本日は昨日に引き続き、雇用保険法改正の第3回目として教育訓練給付制度の要件等の変更について取り上げましょう。 [質問] 社員から「資格取得ため、通信教育を受講することにしました。何か利用できる補助制度はありませんか?」 […]

[平成19年雇用保険改正]育児休業給付の給付率引き上げ

 先日から取り上げている雇用保険法の改正。今回は2回目として育児休業給付の給付率の引き上げについて取り上げましょう。 [質問] 今回の雇用保険法改正は、育児休業をしている社員にとってメリットがあると聞きました。具体的には […]

退職者発生時における社員に対するケアの重要性

 当ブログでも、企業の人材採用の活性化とそれに伴う求人難の状況について何度もお伝えしていますが、こうした時代には人材採用手法の見直しと共に、既存社員の退職率の管理が重要な課題となっています。最近、導入例が急増している社員 […]

人事実務5月1日号「中退共利用確定拠出型退職金制度とは」

 現在発売されている人事実務2007年5月1号に、弊社人事コンサルタント大津章敬の連載記事「Q&A実務講座:退職金・年金」が掲載されております。今回は連載の第5回目として「中退共利用確定拠出型退職金とは」というタイトルで […]

[平成19年雇用保険改正]雇用保険の受給資格要件変更

 以前、当ブログでも連日取り上げた雇用保険法の改正。雇用保険料率の見直しは成立時期の遅れにより、実務担当者に大きな影響を与えていますが、今回の改正にはこの他にも10月から施行される内容がありますので、今日から3回に渡り取 […]

新入社員の会社選択の基準は「雰囲気」「仕事の内容」「個性が活かせる」がダントツ

 企業の採用意欲の高まりにより、新卒社員の採用活動が激化し、中堅中小企業では深刻な人材不足が見られるようになってきています。そこで今日は東京商工会議所の「中堅・中小企業の新入社員の意識調査結果について」という調査結果から […]