人事労務最新情報

名南経営 人事労務コンサルタント(候補)を募集

 株式会社名南経営コンサルティング・社会保険労務士法人名南経営では、このところ就業規則、人事制度構築、労働相談といった人事労務管理に関するコンサルティング、相談業務が急増していることから、人事労務コンサルタント(候補)を […]

厚生労働省調査の学卒初任給 大卒204,000円 高卒158,800円

 2014年11月7日のブログ記事「ベアの影響で上昇する初任給 経団連調査の大卒事務系初任給は209,868円に」を始めとして、当ブログでは頻繁に学卒初任給のデータをご紹介していますが、本日は先日、厚生労働省が公表した「 […]

1月開催!向井蘭弁護士による「今後急増が予想されるマタハラ、非正規差別問題のポイントと企業の対処法」セミナー受付開始!

 日本人事労務コンサルタントグループ(LCG)では、人事労務管理に大きな影響を与えることが予想される重要最高裁判決が出る度、向井蘭弁護士を講師にお迎えして、社会保険労務士のための顧問先防衛ノウハウ修得道場「向井蘭実践塾」 […]

無料で使える厚生労働省のパワハラ研修ビデオが充実

 ハラスメント問題はメンタルヘルス不調と結びつき、深刻化する傾向が強まっています。近年は中でもパワーハラスメントが問題になることが急増しており、当社でもハラスメント防止ポリシーの策定や相談窓口の設置、そして管理職向けの研 […]

年次有給休暇の平均取得率は48.8% 大幅上昇はみられず

 2014年11月13日に厚生労働省は、「平成26年就労条件総合調査」の結果を発表しました。この調査は、主要産業における企業の労働時間制度、定年制等および賃金制度等について総合的に調査し、企業における就労条件の現状を明ら […]

マイナンバー制 通知カードの提供等に関する省令公布

 マイナンバー制に関しては、2015年10月より個人番号の通知(通知カードの交付)が予定されておりますが、その通知カードや顔写真入りの個人番号カード、情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報の提供等に関する省令が1 […]

来年から定年再雇用者と高度専門知識を有する有期雇用者は労働契約法の無期転換から除外に

 平成25年4月1日から改正労働契約法が施行され、有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できる制度ができました。  その後、ブログ記事 […]

来年1月26日以降に発行される協会けんぽの保険証の記載事項が変更に

 健康保険の被保険者の資格取得・被扶養者の異動(加入)の届出を行うと、健康保険証の発行が行われます。この健康保険証について、協会けんぽから記載事項が変更になる発表がありましたので、その内容を確認しておきましょう。  新し […]

出産育児一時金の支給額が来年1月より39万円から40万4千円に引き上げに!

 健康保険の制度には、被保険者およびその被扶養者が出産した時に支給される出産育児一時金の制度があります。これについては、正常な分娩が、病気やケガではなく、健康保険の療養の給付として扱われないこともあり、導入されている制度 […]

2015年4月より変更が予定される社会保険における食事の現物給与価額

 社会保険および労働保険では、保険料算定の対象とされる報酬や賃金について、事業主から通貨で支払われるものだけでなく、通勤定期券や社員食堂で提供される食事など、現物で支給されるものについても、保険料算定の対象として取り扱う […]