厚生労働省では、年次有給休暇を取得しやすい環境整備を推進するため、毎年10月を「年次有給休暇取得促進期間」として、集中的な広報を行っています。 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりとして、計画的付与制度や時間単位年休 […]
愛知労働局より、令和元年度の長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した監督指導結果が公表されました。労働基準監督署による監督指導は、1か月当たりの時間外・休日労働時間数が80時間を超えていると考えられる […]
愛知労働局は本日、「令和元年度個別労働紛争解決制度等の施行状況」を公表しました。 これによれば、愛知労働局の総合労働相談コーナー(県内15か所)に寄せられた総合労働相談件数は、対前年度比11.3%増加の95,599件 […]
愛知労働局は、平成30年に県内の14労働基準監督署(支署)が実施した監督指導の実施結果及び申告処理状況を公表しました。■監督指導を実施した事業場数 …… 7,142 事業場うち、法令違反が認められたもの …… 4,61 […]
愛知労働局は、先日、「平成29年度の個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめま、公表しました。これによれば、愛知労働局の総合労働相談コーナー(県内16か所)に寄せられた総合労働相談件数は、84,466件で、対前年度比で […]
愛知労働局では、2017年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果について取りまとめました。今回の重点監督は、長時間労働が疑われる事業場などを含め、労働基準関係法令の違反が疑われる507事 […]
労働時間短縮は働き方改革の中でも重要なテーマの一つとなっていますが、愛知県は先日公表した平成29年分の「労働条件・労働福祉実態調査等」の中で、県内企業の労働時間短縮に向けた取り組みの実施状況を公表しました。なお、この調 […]
昨年から厚生労働省のホームページでも各労働局での書類送検事案についての社名公表を行うようになりましたが、それで分かったのは、愛知労働局による送検件数が非常に多いことです。全国の社名公表件数を比較すると、愛知県が全国最多 […]
愛知労働局は先日、「平成28 年度個別労働紛争解決制度等施行状況」を公表しました。 これによれば、愛知労働局(県内16か所)の総合労働相談コーナーに寄せられた総合労働相談件数は、80,927件で、対前年度比で3.5% […]
過重労働対策等の重要性が増す中、愛知労働局では今年度の労働行政運営方針の中で、以下の方針を示しています。 長時間労働 違法な長時間労働により過労死等を発生させるど、重大又は悪質な労働基準関係法令違反事案に対しては、引き […]