労務管理

69.1%の新入社員が、残業が少なく趣味などに時間を使える職場を選択

 公益財団法人日本生産性本部は、先日、「2013年度 新入社員 秋の意識調査」の結果(以下、「調査結果」という)を発表しました。この調査は1991年より継続的に行われており、今回が23回目と歴史のある調査となっています。 […]

遂に示された厚生年金基金問題の方向性 代行割れ基金は5年で解散へ

 AIJ問題以来、大きな社会的関心事となっている厚生年金基金ですが、先週金曜日にその廃止を議論する「厚生年金基金制度に関する専門委員会」の第1回会合が行われ、試案が示されました。  基本的な考え方としては、代行制度は改正 […]

有期労働契約5年で無期労働契約に転換されること等が検討される有期労働契約の在り方

 昨日(12月26日)、労働政策審議会は、労働条件分科会の報告を受け、有期労働契約の在り方について建議を行いました。この建議は、有期労働契約の適正な利用のためのルールを明確化していく必要が高まっていることから、労働条件分 […]

[ワンポイント講座]マイカーを業務に使用させる際の会社の責任

 マイカー通勤者が、特に会社の許可などもなく業務のために自らの車を使用しているような事例がよく見られますが、この状態は会社にとって非常にリスクが高い状態です。今回のワンポイント講座では、マイカーを業務に使用する際の会社の […]

ワークライフバランス実現には企業トップのリーダーシップ発揮が必要不可欠

 前回、9月8日のブログ記事「生活の中での「仕事」優先度は約50%」に引き続き、今回も内閣府が行った「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する意識調査」の結果を取り上げましょう。前回のブログでは、まだまだたく […]

生活の中での「仕事」優先度は約50%

 近年、ワークライフバランスは人事労務の重要なキーワードとなっています。今日は内閣府が行った「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する意識調査」の結果を取り上げ、ワークライフバランスの現状を見てみましょう。こ […]

活力のある会社には訳がある

 関与させていただいている企業を永年観察していると人的資源管理の面で時折興味深い現象に出会う。ある企業(企業Aとしよう)はこの数年、従業員の意識が徐々に高まり、若手・ベテランを問わず、好ましい競争意識が芽生えてきた。もち […]

出向社員の出向先における年次有給休暇の付与日数

 本日はある顧問先様から質問を頂いた、出向者に関する年次有給休暇の取り扱いについて取り上げたいと思います。 【質問】 当社では先月から子会社に在籍出向させている社員がいます。その社員から年次有給休暇(以下「年休」という) […]

最近の労働法令改正から見る労務管理のトレンド(その2)

 平成20年4月1日から施行される改正パート労働法は労使関係や労働観の変化を感じさせる。この法の概要は、正社員と同視すべき短時間労働者(以下「社員同一視パート」という)の差別的取り扱いの禁止、それ以外の短時間労働者に対す […]

最近の労働法令改正から見る労務管理のトレンド

 平成20年3月1日から労働契約法、さらに4月1日から改正パート労働法が施行される。前者の労働契約法は永年その必要性が叫ばれていたもので、労働基準法を労働刑法とすれば、労働契約法は労働民法にあたる。従来、労働民事トラブル […]